最強のゲッコウガが下記日程にて、ポケットモンスター スカーレット・バイオレットに襲来!
第一回目 1/27(金)9:00 〜 1/30(月)8:59
第二回目 2/10(金)9:00 〜 2/13(月)8:59
挑戦したけどクリアできなかったトレーナーや、ソロで攻略したいトレーナーは、ぜひ記事を読み進めてください。
筆者は初日の今日2023/1/27に、本記事の内容で「最強のゲッコウガ」を攻略して、無事にゲッコウガをゲットできました!
それでは「最強のゲッコウガ」ソロ攻略をはじめましょう。
準備編(ストーリー)
★6テラレイドバトルに挑戦できているトレーナーは、この章を読み飛ばしていただいて大丈夫です。
上記の目次から、準備すべきポケモンまで進めてください。
また、この章では★6テラレイドバトルを出現させるために、ストーリーのネタバレを一部含みます。
ストーリーを楽しみにしているトレーナーは、上記の目次から準備すべきポケモンまで進めるか、そっと記事を閉じてください。
「最強のゲッコウガ」に挑戦するには?
「最強のゲッコウガ」に挑戦するには、★6テラレイドバトルを解放する必要があります。
★6テラレイドバトルを解放するには条件があり、下記のとおりですので順番に見ていきましょう。
- 3つのルートをすべてクリアする(チャンピオンロード、スターダスト★ストリート、レジェンドルート)
- エリアゼロを攻略して、スタッフロールを見る
- すべてのジムリーダーと再戦する
- 学校最強大会をクリアする
- ★4または★5のテラレイドバトルを10回クリアする
- ジニア先生から連絡が来て、★6テラレイドバトルに挑戦できるようになる
1〜4の攻略方法につきましては、ネタバレが多くなりますので本記事では攻略・解説をしません。
各種ポケモン攻略サイトにて、ご自身の目で内容を確かめながら進めてください。
参考までに、筆者は1〜4を早くクリアするめに、自分の手持ちポケモンを平均でLv 75程度にしました。
Lvの上げ方につきましては、下記のボタンから移動できる記事にまとめております。
参考にしていただけますと幸いです。
ポケポータルで最新のニュースを受け取ろう
「6. ジニア先生から連絡が来て、★6テラレイドバトルに挑戦できるようになる」まで進めれば、後少しで「最強のゲッコウガ」に挑戦できます。
ここからは使用されているNintendo Switchを、インターネットに接続する必要があります。
ソロで攻略する場合は、有料オプションのニンテンドーオンラインに加入する必要はありませんので、ご安心ください。
ポケポータルでの最新ニュースの受け取り方は、Nintendo Switchをインターネットに接続した状態で下記の手順を行います。
- フィールド上で「Xボタン」でメインメニューを開きます。
- 「ポケポータル」を選びます。
- 「ふしぎなおくりもの」を選びます。
- 「ポケポータルニュースを 受け取る」を選びます。
ポケモンをゲットするボールに、こだわりはありますか?
必要であれば挑戦する前に、「最強のゲッコウガ」のゲットに使いたいボールを用意しておきましょう。
テラスタルバトルにおいて、攻略したポケモンは必ずゲットできます。
捕まえた後の愛着も必要かと思いますので、ボールにこだわりがあるトレーナーはお忘れなく。
準備編(ポケモン)
「最強のゲッコウガ」に挑戦するにあたり、筆者が使用したポケモンはヤドランです。
お気づきのトレーナーもいらっしゃると思いますが、前回のエースバーン用に育成したヤドランを続投しています。
ヤドキングにしてしまうと、防御の個体値がヤドランより下がってしまいますので注意が必要ですね(「つじぎり」は物理技)。
HP | こうげき | ぼうぎょ | とくこう | とくぼう | すばやさ | 合計値 | |
ヤドラン | 95 | 75 | 110 | 100 | 80 | 30 | 490 |
ヤドキング | 95 | 75 | 80 | 100 | 110 | 30 | 490 |
育成道具と育成資金があれば、対ゲッコウガ用のヤドランはすぐに準備できます!
それでは、さっそく説明しましょう。
いのちのたまヤドラン
名前 | ヤドラン(Lv.100) |
テラスタルタイプ | エスパー |
特性 | なんでもOK!(どんかん、マイペース、さいせいりょく) |
性格 | ひかえめ |
努力値 | とくこう(C):252、ぼうぎょ(B):252、HP:6 |
持ち物 | いのちのたま(持たせると 攻撃するたびに HPが 少し減ってしまうが 技の威力が あがる) 入手方法:テーブルシティのデリバードポーチにて50,000円で購入可能 |
技構成 | アシストパワー、てっぺき、わるだくみ、なまける(ポイントアップを使用してPPを5→8推奨) |
育成方法
ヤドンまたはヤドラン(ヤドンがLv37で進化)はオージャ湖の周辺(陸・湖)に生息していますので、捕まえに行きましょう。
個体値厳選(必要であれば)、すごい特訓、必要であればミントで「ひかえめ」に補正しましょう。
努力値を「とくこう(C):252、ぼうぎょ(B):252、HP:6」に振ります。
けいけんアメを食べさせて、「なまける」のPPをポイントアップで8回まで増やし、Lv100まで上げて準備完了。
攻略編(ヤドランの使用を想定)
ヤドランを選択して「最強のゲッコウガ」に挑戦しましょう。
バトルが始まると、ゲッコウガは「かげぶんしん」を積んで、「どくびし」を撒いてきます。
ここからレイドバトルがスタートです。
- 「てっぺき」を2回か3回積みましょう(「つじぎり」の急所連続が来ないことを祈ります)。
- この後にゲッコウガは、味方の能力上昇と特性をかき消してきます。
- 「つじぎり」対策に「てっぺき」を3回積むこと、「なまける」で適宜HPを回復しましょう。
- 3の間にゲッコウガはバリアを張ってきます。
- 「わるだくみ」を3回積み、「アシストパワー」を連打してゲッコウガのバリアを外しましょう。
- ゲッコウガはバリアが外れた直後に「かげぶんしん」を2回積んできます。
- 「アシストパワー」が外れることを考慮しながら、「なまける」でヤドランのHPを維持しつつゲッコウガに攻撃。
「つじぎり」急所の連続や回数、「かげぶんしん」によりヤドランの「アシストパワー」外しの可能性は50%と高く、過去の2回よりも高い難易度です。
倒されると「どくびし」により「どく」状態になるので、倒されないように立ち回りましょう。
安全第一の攻略が求められます。
最強のゲッコウガが使う技
使用する技 | タイプ | 威力 | 命中 | 備考 | |
どくびし | どく | 変化 | – | – | 相手の場を『どくびし』状態にし、 相手はポケモンを交代する度に、 出したポケモンが『どく』状態になる。 2回使うと『もうどく』状態になる。 『どく』『はがね』『ひこう』タイプ、 特性『ふゆう』のポケモンは効果を受けない。 『どく』タイプのポケモンが出ると 効果がなくなる。 |
かげぶんしん | ノーマル | 変化 | – | – | 自分の回避率を1段階上げる |
ハイドロポンプ | みず | 特殊 | 110 | 80 | 通常攻撃 |
れいとうビーム | こおり | 特殊 | 90 | 100 | 10%の確率で相手を『こおり』状態にする。 |
つじぎり | あく | 物理 | 70 | 100 | 急所に当たりやすい(急所ランク+1)。 |
ダストシュート | どく | 物理 | 120 | 80 | 30%の確率で相手を『どく』状態にする。 |
ゲッコウガは初手に「どくびし」を使用してくるので、倒されないことが攻略条件のひとつです。
初手の「かげぶんしん」、バリア破壊後の連続2回の「かげぶんしん」で合計3回、100%命中の技でも50%で攻撃が外れます…アシストパワーを外すと精神的にキツイ…。
クリア手前まで、テラスエスパーにはならない方がいいでしょう。
ヤドランのみずタイプが消えると、「ハイドロポンプ」が「いまひとつ」から通常ダメージになります。
運要素は捨てきれない
今回の「最強のゲッコウガ」、この準備では100%の攻略を保証できません。
- 「かげぶんしん」を3回ゲッコウガに積まれてしまう。
- 「つじぎり」の急所が連発すると、ヤドランの「なまける」で受け切れない。
- 「ハイドロポンプ」の急所、「れいとうビーム」のこおり、「ダストシュート」のどくが厳しい。
少しでも攻略できる確率を上げるには、「なまける」のPPの増加、「てっぺき」優先で積む、攻撃よりも回復優先の立ち回りが必要です。
「いのちのたま」を「おんみつマント」に変えるのもいいかもしれませんが、火力不足により「なまける」のPP切れが懸念されます。
とは言え、仮に負けても、逃げても、再度挑戦できますので、諦めずに挑戦しましょう。
報酬について
最強のゲッコウガを倒すと、セーブデータ1つに対して1匹「最強のゲッコウガ」をゲットできます。
もちろん「最強のゲッコウガ」とメタモンでピックニックをすれば、同セーブデータ内に「ケロマツ」を入手することも可能。
それでは改めて「最強のゲッコウガ」をクリアすることで得られる報酬について報告します(レイドパワーは未使用)。
捕まえたポケモン | ゲッコウガ(♂、Lv.100) |
テラスタイプ | どく |
とくせい | へんげんじざい 戦闘に出るたび1回だけ、自分が出す技と同じタイプに変化する。 |
性格・個性 | なまいき・打たれ強い |
個体値 | H(HP):さいこう A(こうげき):さいこう B(ぼうぎょ):さいこう C(とくこう):さいこう D(とくぼう):さいこう S(すばやさ):さいこう |
覚えてた技 | ダストシュート ハイドロポンプ れいとうビーム つじぎり |
初回報酬
手に入れたもの | 個数 |
けいけんアメL | 12(6+3+3) |
けいけんアメXL | 29(4+5+5+5+5+5) |
インドメタシン | 10(5+5) |
テラピースどく | 15(10+5) |
わざマシン091(どくびし) | 1 |
とくせいパッチ | 1 |
ふしぎなアメ | 2 |
あとがき
ゲットできる最強のゲッコウガは下記の通り固定で、色違いも存在しないので厳選の必要はありません。
Lv.100、個体値6V、夢特性「へんげんじざい」、性格:なまいき、技:ダストシュート・ハイドロポンプ・れいとうビーム・つじぎり
色違いゲッコウガが欲しいトレーナーは、孵化厳選に挑戦しましょう!
筆者は初日の本日「最強のゲッコウガ」をゲットしたので、明日以降のテラレイドバトルでは「最強のゲッコウガ」をゲットできません。
「最強のゲッコウガ」へ明日以降に報酬目当てで参加するかどうかは、「いのちのたまヤドラン」では運が必要なので検討中です。