Pokémon Sleep(ポケモンスリープ)の課金要素といえば、ダイヤの購入とプレミアムパス(サブスクリプション)。無課金プレイヤーにとって気になるのが、プレミアムパスの無料トライアルですよね。
- 無料期間だけ試したいけど本当に無料?
- プレミアムパスの解約はすぐできる?
- 無料期間だけでもアイテムはもらえる?
などの悩みについて、筆者も気になっていたので試してみました!先月末のグッドスリープデーからハロウィンイベント期間を含む、14日間プレミアムパスの無料トライアルをレビューします。
本記事を読めば、プレミアムパスの無料トライアル期間をうまく使えるでしょう!ぜひ参考にしてみてください!
14日間の無料トライアル

ポケモンスリープのプレミアムパスは、下表のとおりのサブスクリプション形式です。6ヶ月契約の方がひと月あたり164円お得になっているので、無料トライアル期間終了後に継続するのであれば、お得な6ヶ月契約をおすすめします。
金額 | 1ヶ月あたり | |
プレミアムパス1ヶ月 | 980円 | 980円 |
プレミアムパス6ヶ月 | 4,900円 | 816円 |
メリット
無料トライアルだけでも下記の5点はお得に体験できるので、とりあえず契約してみるのがおすすめ!
- 「ボーナスサブレ+」が1日1回使える
ポケモンのゲットが楽になる! - 追加でスリープポイント1,400ポイントをゲット
※1日追加100ポイントで期間中の14日分
無料トライアル期間中、毎日睡眠リサーチを行うこと - プレミアムショップが利用可能になる
貴重な「メインスキルのたね」と「サブスキルのたね」をゲット! - 期間中に交換したスリープポイントやアイテムは回収されない
無料トライアル期間中に使い切る必要なし! - 月初にはプレミアムショップが更新される
月末の週に契約すべし!
他にも睡眠データや計測機能が無期限で閲覧可能になったり、記録した睡眠データにメモが書けるようになったりするのもメリットです。
無料トライアル期間を有効的に使うためには、14日間で月をまたぐように契約するのがおすすめ。貴重なプレミアムショップを月更新で2回使えます。
あらかじめスリープポイントを貯めておき、無料トライアル期間中に消費するのもいいでしょう。
デメリット

一方で無料トライアル期間中では、享受できないメリットもあり、本記事ではデメリットとして紹介します。
- プレミアムパス継続特典はもらえない
更新3ヶ月ごとのプレゼントになるため - 無料トライアル期間(14日間)は継続期間に含まれない
プレミアムパス継続特典の配布日に注意 - キャンセルしないと自動で更新されてしまう
解除を忘れると課金が発生します!
やはり注意すべきは、サブスクリプションという仕組みですね。無料トライアル期間終了後に解約しようと考えている人は、無料トライアル期間の最終日1日前には解約すること!
解約を忘れてしまうと、契約内容が自動で更新されて支払いが発生します。
※iOSの解約については次の見出し、Androidは下記のボタンから公式ヘルプを参照ください。
解約の仕方(iOS)

プレミアムパスの解約はとても簡単で、数秒で手続きができるので安心してください。それでは実際に、解約の手順を説明します。
iPhoneを使用しているトレーナーは、ぜひ参考にしてください。解約手順のポイントは、Pokémon Sleep内で解約するのではなく、設定アプリで解約手続きを行うことです。
- 「設定アプリ」をタップ
- 一番上に表示される「Apple ID」をタップ
- 上の方にある「サブスクリプション」をタップ
- 有効にある「Pokémon Sleep」をタップ
- 中央の赤文字「無料トライアルをキャンセルする」をタップ
- キャンセルの確認で「確認」をタップ
- 赤文字で「サブスクリプションの有効期限がまもなく終了します」と表示されれば解約完了
更新日より前倒しで解約をしても、無料トライアル期間中は「スリープポイント」「ボーナスサブレ+」「プレミアム交換所」など特典は使える安心設計です。
育成スピードに差が生じる!
プレミアムパスを無料トライアルして分かったメリットが、ポケモンの育成スピードが明らかに早くなるということ。特に以下の2点については、通常プレイでは得られないメリットです。
- 毎日のボーナススリープポイント
- 魅力的なプレミアム交換所の開放
それでは順に説明します。
毎日のボーナススリープポイント

通常のスリープポイント(上限100ポイント)とは別に、100ポイントをボーナススリープポイントとしてゲットできます。したがって1日に最大200ポイントを入手できるため、通常プレイよりも2倍以上のスピードでスリープポイントを貯めることが可能。
1日に2回睡眠リサーチを行う場合は、1回目の睡眠リサーチ後にボーナススリープポイントが付与されます。※例:昼寝を行う場合は、昼寝分の睡眠リサーチ終了後に100ポイントが付与されます。
魅力的なプレミアム交換所の開放

スリープポイントが2倍以上のスピードで貯まることに加えて、貯めたスリープポイントが使えるプレミアム交換所を使えるようになります!
特に定期的な入手チャンスが少ない(現状はない?)
- メインスキルのタネ
- サブスキルのタネ
を1月に1個交換できるのは大きなメリットですね!
無料トライアルだけを考えているトレーナーは、月末にトライアルするのがおすすめ。プレミアム交換所は月初に更新されるので、貴重などうぐを2回交換できるチャンスが生まれます!
継続する?しない?

無料トライアルをスタートして、次に検討するのはプレミアムパスを継続するかどうか。あなたはPokémon Sleep(ポケモンスリープ)に、どこまで力を入れてプレイしますか?
貴重な道具を狙うのはあり

プレミアムパス最大のメリットと言っても過言ではないのが、「プレミアム交換所」の開放。このメリットに対して価値を感じるのであれば、プレミアムパスを継続するのもいいでしょう。
今後のアップデートで各アイテムの入手チャンスが増えれば、契約継続の判断が難しくなりそうですね。無課金トレーナーとしては、イベントのミッション報酬などで「メインスキルのたね」などを入手できると嬉しいのですが…
お得なプランは6ヶ月
プレミアムパスを契約するならば、6ヶ月プランの方が断然おすすめ。契約時点で「6ヶ月後も私はポケモンスリープを遊んでいる!」と自信があれば、迷わず6ヶ月契約をする方がお得です。
金額 | 1ヶ月あたり | |
プレミアムパス1ヶ月 | 980円 | 980円 |
プレミアムパス6ヶ月 | 4,900円 | 816円 |
育成に焦らないのであれば…
現時点でのPokémon Sleep(ポケモンスリープ)というゲームの仕様上、他のトレーナーと協力するレイドバトルや対人バトルなどがありません。フレンド機能はありますが、ソロプレイのゲームだと言い切ってもいいでしょう。
じっくりとポケモンの育成を楽しむのであれば、サブスクリプションやダイヤの課金は無理にしなくても良さそうですね。
イワーク&ハガネールが登場!

鉄壁の防御力を誇る初代ポケモンの岩タイプで、タケシの相棒を務めたポケモンといえば…そう!イワークとその進化系ハガネールが、ついにPokémon Sleep(ポケモンスリープ)に登場です。
11月14日(火)15時以降、トープ洞窟にてイワークとハガネールが出現します。
※他のフィールドでは出現しません。
どちらも出会える睡眠タイプは「ぐっすり」です。ハガネールについては、おそらくカビゴンのランクが高くないと出現しないでしょう。
イワークやハガネールをゲットしたい人は、月曜日のフィールド移動先を、トープ洞窟にすることをお忘れなく!
イーブイウィーク開催決定

11月21日「イーブイの日」を記念して、ポケモンスリープではイーブイウィークの開催が決定!期間中はイーブイとイーブイの進化系が出現しやすくなるそうです。
イベント詳細については、後日公開の別記事にて解説します(記事はこちら)。