本日から第3回グッドスリープデーがスタート!Pokémon Sleep(ポケモンスリープ)を楽しんでいるトレーナーの皆様はいかがお過ごしでしょうか?
筆者もこの日のために、Pokémon Go Plus +を愛用しながら、金曜日の夕方にはカビゴンをマスターボール級まで育成しました!Pokémon Go Plus +を持ってるからこそ、睡眠計測が簡単にできて便利なんですけど…
そこで本記事では、長期レビューの一環としてPokémon Go Plus +の少し使いにくい点を紹介します。持っているトレーナーはなるほど!持っていないトレーナーは購入するどうかの検討材料にしてみてください。
ここが少し使いにくい

Pokémon Go Plus +を愛用して3ヶ月以上が過ぎ、電気を消した暗闇の中でも、睡眠計測のボタンを押せるほどになりました。しかし、やはり少し使いにくいことが少し目立つように。
それが以下の3つの点です。
- 睡眠計測の動作中なのか見た目だけでは分からない
- 外装が光沢仕様で擦り傷が目立つように
- ものがボタンの上に乗ったりすると動作してしまう
それでは順に説明します。
1. 睡眠計測の動作中なのか見た目だけでは分からない
一度のアラームで起きられず、複数回のスムーズを使用した経験はありませんか?一度のアラームで起きられればいいのですが、毎日確実に一度で起きるのは難しいですよね。
何度かスヌーズをしていると、アラームの前に目が覚めます。しかしそこで問題が発生!睡眠計測を終了させたかどうか、Pokémon Go Plus +だけを見ても分かりません。
もし気づいたタイミングよりも前の時点で、睡眠計測を終了していた場合、誤ってもう一度ボタンを押すと大変です!睡眠計測が再びスタートされてしまいます。
そうなったら最後、慌てて再びボタンを長押ししても、睡眠計測を開始した扱いになってしまうことに…そう!この日の睡眠計測は後1回しかできなくなります!
※睡眠計測は1日に2回までしかスタートできません。
睡眠時に使用するガジェットなので、動作中は光ると目障りになることは筆者も理解しています。本体だけをパッと見て、動作中かどうか判別できる方法があったらいいのですが…

ちなみに唯一の判別方法は、計測中かどうか関係なくアプリを起動させること。睡眠計測中にPokémon Go Plus +を接続しようとすると、エラー表示が出るので判別はできます。
2. 外装が光沢仕様で擦り傷が目立つように

大切には扱っていますが、さすがに3ヶ月も使用していると、Pokémon Go Plus +に付いた擦り傷が少し目立ちますね。背面は加工と材質のおかげで、あまり傷は目立ちません。
どの程度長く愛用できるか分かりませんが、やはり傷がつくと少し気落ちしてしまいます。外装が光沢使用だと仕方ありませんね、分かっていたことですが悲しいです。
3. ものがボタンの上に乗ったりすると動作してしまう
実は過去に1, 2回ほど、筆者は誤動作させた経験があります。1度目はPokémon Go Plus +の上に枕を置いてしまい、睡眠計測を始めてしまいました。
2度目はPokémon Go Plus +を裏返しで置いてしまい、その上に枕を置いたことで睡眠計測が始まってしまう…いずれにしても筆者のように寝相が悪いトレーナーは要注意です!
他にも掃除している最中などには、まずはPokémon Go Plus +を移動させるなどして、誤動作の対策をしましょう。
次期モデルに期待したいこと

もしPokémon Go Plus +に次期モデル、もしくはバージョン違いで販売されるのであれば、下記の3点を実装して欲しいと筆者は考えています。
- HOLDスイッチの追加
- 外装の色と素材の変更
- ワイヤレス充電への対応
それでは順に説明します。
1. HOLDスイッチの追加
昔のゲーム機にはなりますが、例えばPSPのように「HOLD(本体左下側面)」スイッチを、Pokémon Go Plus +にも追加して欲しいですね。
起床時に誤って睡眠計測を再び始めてしまったり、Pokémon Go Plus +の上に枕を置いてしまい睡眠計測を開始してしまったりすることがなくなるでしょう。
筆者個人的には、3つの中で最も追加してほしい機能です。
2. 外装の色と素材の変更
馴染みのあるモンスターボールのデザインですが、寝室に置くので少し落ち着いた色のモデルも出して欲しいですね。モノトーンでマットな表面加工だと、寝室に置いてもおしゃれかもしれません。
ただしPokémon Go Plus +のような色は、布団やシーツに紛れても発見しやすいので一長一短はありますが…
3. ワイヤレス充電への対応
Pokémon Go Plus +は形状的にも、置くだけ充電のワイヤレス充電に対応すると便利かもしれません。バッテリーの充電は1週間に1回するかしないかの持ちなので、そこまで充電に対する機能アップは不要かもしれませんが…
ワイヤレス充電はあったら便利かな?程度には思える機能ですね。
10/30(月)からはワカクサ本島へ!

今回はPokémon Go Plus +の使いにくい部分を記事にまとめてみました。改めて3つの点をピックアップすると、以下のとおりです。
- 睡眠計測の動作中なのか見た目だけでは分からない
- 外装が光沢仕様で擦り傷が目立つように
- ものがボタンの上に乗ったりすると動作してしまう
デメリットばかりを紹介する記事にはなりましたが、Pokémon Sleepを楽しむ上で間違いなく便利な製品です。購入を迷っているトレーナーは、本ブログの他の記事もチェックしてください!
Pokémon Sleepのプレイがより快適になりますよ!(過去のレビュー記事はこちら)
第3回目のグッドスリープデーの最終日である11/30(月)からは、ワカクサ本島で「ハロウィン2023:ダブルアメリサーチ」が開催されます。ワカクサ本島以外のマップで睡眠計測を行なっても、イベントボーナスが発生しない仕様です。
月曜日の朝には、ワカクサ本島に移動することを忘れないようにしましょう!それでは今夜もPokémon Sleepで良い夢を!