MENU
さざんかの筆休み
稼働時間
8:00〜18:00(土日祝日除く)

返信対応
ご連絡から10時間以内に返信いたします。
稼働時間外の場合は翌日となります

【2023年上半期】買ってよかったものランキングベスト10

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

2023年も半分終わり、上半期も数多くの製品を購入しました。そこで今回は、買ってよかったものをランキング形式で紹介します。

ガジェットはもちろん、仕事に役立つ製品、持っていると便利な製品等まとめて紹介!

もうすぐAmazon Prime Day 2023が開催されるので、お買い物の参考にしていただけると幸いです。2023年上半期も買って良かったイチオシ製品ばかり!

目次

第10位 デイズポーチリモード(2023)

ちょっとそこまでのお出かけに、大活躍中のデイズポーチリモードがランクイン!iPad mini 6がぴったり入る、まるで専用設計のようなサイズ感がGoodです。

突然の雨にも強い設計(注意:完全防水ではありません)で、安心して使用できます。カラーバリエーションは3色で、筆者が使用しているのはベージュ。

本体は軽くて収納ポケットも必要十分で、とても便利に使えています。

第9位 電源タップ ECT-1625BK

PCデスクの根本を支える、電源タップ ECT-1625BKが堂々のランクイン!節電タップがそれぞれにあり、AC差し込み口が10個もあるのは珍しい。

ただしタップ部分の全長は約46.2cmという大型サイズなので、設置方法には工夫が必要でしょう。筆者はサンワサプライのケーブル配線トレー ワイヤー Lサイズ 汎用タイプ CB-CT3に乗せています。

掃除や機器を交換する際に、必要な電源を個別にオフできます。節電タップは各ACにスイッチがある製品の方が、圧倒的に便利なのでおすすめ。

第8位 クリーナー KBR-AM012AS

PCデスクにS字フックで取り付けて、気になった時にさっと取り出して使用しているクリーナー KBR-AM012ASがランクイン!使用頻度は意外と高く、ホコリの吸着力もよくて気に入っています。

デメリットは先端部分、ゴムで保護されていますが硬いです。モニターなどを拭く際には、先端部分が画面を擦らないように注意して使用しましょう。

第7位 デスクマウントスタンド カメラアーム

YouTube撮影で俯瞰撮影をしたくて、つい先日購入した本製品がランクイン!現在投稿しているブログ記事用のショート動画は、ほぼ全てこのデスクマウントスタンド カメラアームを使用しています。

扱いやすく軽いので、脱着が簡単なのもお気に入りポイント。保持力もなかなかで、撮影に使用しているiPhone 13 miniを楽々支えます。

今年か来年かにはiPhone Proに機種変更予定なので、しっかり保持してほしいと期待も込めて、この順位まで持ち上げました。

第6位 クリーニングクロス KCT-010MTCL

第8位で登場したクリーナーよりも使用頻度が高いのが、こちらにランクインしたクリーニングクロス KCT-010MTCL

現在愛用しているPCデスクのFlexiSpot E7、天板をブラックにすると指紋の痕が目立ちます…そこで活躍してくれるのがクリーニングクロス KCT-010MTCL。

クリーニングクロス KCT-010MTCLで拭き上げると、FlexiSpot E7についた指紋の痕があっという間にキレイになります。金属表面や画面についた指紋や、メガネの汚れもキレイに拭けるのでおすすめです。

第5位 NovaPort DUO SLIM 67W

6月上旬にMakuakeのリターンとして届いたNovaPort DUO SLIM 67W、本当に薄くてかっこいい!万人受けならNovaPort TRIO 67Wの方を推したいところですが、個人的にはカバンの内ポケットに入るNovaPort DUO SLIM 67Wの方が圧倒的に好みです。

もちろん筆者の持ち運びメインは、NovaPort DUO SLIM 67W。小さいよりも薄い方が、荷物のかさが減るので気に入っているからです。

レビュー記事はこちら

第4位 Companion 2 III BK

愛用しているMac mini(2023)の弱点のひとつ、それは内部スピーカーの音質だと思ういます。そこで電源はACプラグで、3.5mmヘッドフォンジャックから出力できるスピーカーが欲しい…

その2つの要望を満たしてくれる製品が、BOSEのCompanion 2 III BK。BOSEの公式HPでは在庫切れになっていますが、まだ在庫限りの販売で流通しているようです。

音質はBOSEらしく低音が効いていてとても好み。狙っている方は、在庫切れになる前に購入するのがいいでしょう。

レビュー記事はこちら

第3位 ULTRA FREEZER BLANKET

ここからベスト3の発表です!それでは早速…上半期ギリギリの6月末に届いたこちらの製品がランクイン!

Makuakeにて応援購入したULTRA FREEZER BLANKET、手元に届いたその日から大活躍中。なんとこのブランケット、接触冷感の次元を超えています。

なんと製品説明では約-15℃の温度差を体感できる!?実際に使用してみると「今までの接触冷感はなんだったのか!?」と思うほどです。価格に見合う性能は十分にあるので、ぜひ試してほしい製品のひとつです。

レビュー記事はこちら

第2位 Mac mini(2023)

今年の2月に発売された現在のメイン機器…Mac mini(2023)が第2位にランクインです!PCデスクではあえて本体を隠さず、机上の中央にドンっと据えています。

初のMac mini(2023)ですが、デザインが秀逸ですね。大きさに形状、前面は電源ランプのみ、そして上面にはリンゴマーク。

Mac mini(2023)を机上に置くだけでも、机上がおしゃれになった気もします。めちゃめちゃテンション上がりますね。

あえて最低スペックの吊しモデルを選んだのですが、肝心の使い勝手は…必要十分!事務作業がメインなので、レインボークルクルや、処理落ちなどを見たことがありません。

ファンの音も「本当に回っているのか?」と首を傾げるほど静かです。本体表面も熱くなることなく、M2チップの凄さを実感しています。

本記事投稿時点では、Mac mini(2023)の使用レビュー記事を2つ公開しています。ぜひチェックしてください。

レビュー記事はこちら
最低スペックは買ってもいい?Mac mini(M2)を2ヶ月使ったレビュー
新 Mac mini 1ヶ月使ったレビュー

第1位 FlexiSpot E7

2023年上半期買ってよかったものランキング、映えある第1位は…FlexiSpot E7です!毎日使用している第2位のMac mini(2023)と悩んだのですが、立って作業ができる快適さのインパクトが大きかったので.FlexiSpot E7が第1位です。

電動昇降スタンディングデスクにずっと憧れがあったこともあり、購入満足度は非常に高いです。天板も140 x 70cmと、これまで使用した机の中では一番広い!

机が広いとキーボードなどを出したままでも、ノートを広げられるのがメリットですね。購入すると生産性が爆上がりするので、積極的に導入することをおすすめします。

ちなみに購入する際は、キャスターを合わせて購入するのがおすすめ。掃除がしやすく、気分転換や配線整理時などにも机を軽々動かせて便利です。

レビュー記事はこちら

Amazonプライムデー

今年のAmazon Prime Day 2023は、7/11(火)0:00〜7/12(水)23:59 です。
プライムデー先行セールは7/9(日)0:00〜ですのでお間違えなく!

今回狙っている製品は下記のとおり、注目すべきは数週間前に発売されたFire Max 11が対象ということ。Fire HD 10は持っているのですが、ベゼルがハマりきっていない(?)のが気に食わないので買い替えます。

後はmicro USBの利便性が悪いので、Kindle Paperwhite 6.8インチディスプレイも欲しいですね。ワイヤレス充電にするかどうかは、セール対象にどちらがなるかです。

個人的に狙い目でおすすめなのは、Apple製品(特にM1チップを載せたMac)。先月のWWDC以降、明らかに在庫処分のような価格で、Amazonはもちろん家電量販店で投げ売りされています。

今回のAmazon Prime Day 2023でも安くなる、うまくいけば30%以上の割引も期待できるかもしれません。MacBook Airは欲しいですが…なんとか我慢したい…。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次