最強のマフォクシーが下記日程にて、ポケットモンスター スカーレット・バイオレットに襲来!今回は通常通りの2回に分けた開催!
- 7/ 7(金)9:00 〜 7/10(月)8:59
- 7/14(金)9:00 〜 7/17(月)8:59
筆者もつい先ほど、「最強のマフォクシー」を攻略&ゲット完了!それでは「最強のマフォクシー」ソロ攻略をはじめましょう。

最強のマフォクシー 事前準備編
★6テラレイドバトルに挑戦できているトレーナーは、この章を読み飛ばしていただいて大丈夫です。上記の目次から、「最強のマフォクシー 準備編」まで進めてください。
また、この章では★6テラレイドバトルを出現させるために、ストーリーのネタバレを一部含みます。ストーリーを楽しみにしているトレーナーは、上記の目次から準備すべきポケモンまで進めるか、そっと記事を閉じてください。
「最強のマフォクシー」に挑戦するには?
「最強のマフォクシー」に挑戦するには、★6テラレイドバトルを解放する必要があります。★6テラレイドバトルを解放するには条件があり、下記のとおりですので順番に見ていきましょう。
- 3つのルートをすべてクリアする(チャンピオンロード、スターダスト★ストリート、レジェンドルート)
- エリアゼロを攻略して、スタッフロールを見る
- すべてのジムリーダーと再戦する
- 学校最強大会をクリアする
- ★4または★5のテラレイドバトルを10回クリアする
- ジニア先生から連絡が来て、★6テラレイドバトルに挑戦できるようになる
1〜4の攻略方法につきましては、ネタバレが多くなりますので本記事では攻略・解説をしません。各種ポケモン攻略サイトにて、ご自身の目で内容を確かめながら進めてください。
参考までに、筆者は1〜4を早くクリアするめに、自分の手持ちポケモンを平均でLv 75程度にしました。Lvの上げ方につきましては、下記のボタンから移動できる記事にまとめております。

ポケポータルで最新のニュースを受け取ろう
「6. ジニア先生から連絡が来て、★6テラレイドバトルに挑戦できるようになる」まで進めれば、後少しで「最強のマフォクシー」に挑戦できます。ここからは使用されているNintendo Switchを、インターネットに接続する必要があります。
ソロで攻略する場合は、有料オプションのニンテンドーオンラインに加入する必要はありませんので、ご安心ください。ポケポータルでの最新ニュースの受け取り方は、Nintendo Switchをインターネットに接続した状態で下記の手順を行います。
- フィールド上で「Xボタン」でメインメニューを開きます。
- 「ポケポータル」を選びます。
- 「ふしぎなおくりもの」を選びます。
- 「ポケポータルニュースを 受け取る」を選びます。
ポケモンをゲットするボールに、こだわりはありますか?
必要であれば挑戦する前に、「最強のマフォクシー」のゲットに使いたいボールを用意しておきましょう。テラスタルバトルにおいて、攻略したポケモンは必ずゲットできます。
ゲットした後の愛着も必要かと思いますので、ボールにこだわりがあるトレーナーはお忘れなく。

最強のマフォクシー 準備編
「最強のマフォクシー」に挑戦するにあたり、筆者が使用したポケモンはソウブレイズです。
育成道具と育成資金があれば、対マフォクシー用のソウブレイズはすぐに準備できます!
それではさっそく、育成内容・技構成・持ち物を説明しましょう。

ソウブレイズ

名前 | ソウブレイズ(Lv.100) |
テラスタルタイプ | はがね |
特性 | もらいび |
性格 | いじっぱり |
努力値 | こうげき(A):252、とくぼう(D):252、残り任意 |
持ち物 | いのちのたま 入手方法:テーブルシティのデリバードポーチにて50,000円で購入 |
技構成 | むねんのつるぎ、アイアンヘッド、つるぎのまい、クリアスモッグ (むねんのつるぎとアイアンヘッドはポイントアップを使用) |
グレンアルマ(2023/7/8追記)

名前 | グレンアルマ(Lv.100) |
テラスタルタイプ | 任意 |
特性 | もらいび |
性格 | ひかえめ |
努力値 | HP(H):252、とくこう(C):252、残り任意 |
持ち物 | かいがらのすず 入手方法:ハッコウシティのデリバードポーチにて20,000円で購入 |
技構成 | めいそう、アシッドボム、アシストパワー、クリアスモッグ |

最強のマフォクシー 攻略編
ソウブレイズを選択して「最強のマフォクシー」に挑戦しましょう。
マフォクシーは、初手に「マジカルシャイン」を使用してきます。

ソウブレイズで攻略
今回は制限時間がギリギリになるため、ソウブレイズのHP残量を意識した立ち回りがポイントになります。
1ターン目:「むねんのつるぎ」を使用
2ターン目:「むねんのつるぎ」を使用
ダメージ量的に「サイコキネシス」を2回受けられるまで、回復しているはずです。
3ターン目:「つるぎのまい」を使用
この前後でマフォクシーは「バリア」を展開します。
4ターン目以降:テラスチャージが溜まり次第、テラスタルを使用
5ターン目以降:マフォクシーが「わるだくみ」を使用してきたら「クリアスモッグ」を使用すること
あとは「むねんのつるぎ」と「アイアンヘッド」を使用してクリアを目指します。
マフォクシーが特性を解除した次のターンに、「おにび」を使われるとアウト。
この際は諦めるのが無難になります(その他のターンに使用されても、特性「もらいび」で無効化できます)。
グレンアルマで攻略(2023/7/8追記)
技の使う順番で、攻略手順とさせていただきます。
※テラスタルは使いません
- めいそう x6回(マフォクシーに解除されたら積み直し)
- アシッドボム x3回(マフォクシーが解除したら再度攻撃)
- アシストパワー
- 以後は、めいそう x4,5回→アシストパワーを数回で攻略完了です
マフォクシーのCアップを、クリアスモッグで解除するとより安定します。
マフォクシーにバフやデバフを解除され時には、改めて立て直しが必要です。ここで焦らないことがポイント、1度目のアシストパワーを最大火力で繰り出せればOK!
あとは2度目のアシストパワーを準備する最中に、クリアスモッグを使用してマフォクシーの「わるだくみ」を解除しておくと安全です。
2度目のアシストパワーは「めいそう」4回か5回の使用でOK。制限時間とグレンアルマのHPの残量に注意して、複数回攻撃することを前提に立ち回りましょう。
負け筋はマフォクシーの技が連続で急所に当たったり、バフとデバフの解除タイミングが合わなかったりした時です。

最強のマフォクシーが使う技
使用する技 | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | 備考 |
マジックルーム | エスパー | 変化 | – | – | 5ターンの間、すべてのポケモンの 道具の効果がなくなる。 |
サイコキネシス | エスパー | 特殊 | 90 | 100 | 10%の確率で相手の『とくぼう』ランク を1段階下げる。 |
わるだくみ | あく | 変化 | – | – | 自分の『とくこう』ランクを2段階上げる。 |
だいもんじ | ほのお | 特殊 | 110 | 85 | 10%の確率で相手を『やけど』状態にする。 |
マジカルシャイン | フェアリー | 特殊 | 80 | 100 | 相手全体が対象。通常攻撃 |
おにび | ほのお | 変化 | – | 85 | 相手を『やけど』状態にする。 『ほのお』タイプには無効。 |
今回の「最強のマフォクシー」は、「サイコキネシス」と「マジカルシャイン」が非常に厄介。はがねテラスタルでタイプ相性を半減にしても、ソウブレイズのHPをゴリゴリ削ってきます。
特に「わるだくみ」使用後には、D特化のソウブレイズでも2耐えしません。必ず「クリアスモッグ」を使用して、マフォクシーのアップしたDを解除しましょう。

最強のマフォクシー 報酬編
最強のマフォクシーを倒すと、セーブデータ1つに対して1匹「最強のマフォクシー」をゲットできます。それでは「最強のマフォクシー」をクリアすることで得られる報酬について報告します(レイドパワーは未使用)。
捕まえたポケモン | マフォクシー(♀、Lv.100) |
テラスタイプ | フェアリー |
もちもの | – |
とくせい | マジシャン |
性格・個性 | おくびょう・イタズラが好き |
個体値 | H(HP):さいこう A(こうげき):さいこう B(ぼうぎょ):さいこう C(とくこう):さいこう D(とくぼう):さいこう S(すばやさ):さいこう |
覚えてた技 | だいもんじ サイコキネシス マジカルシャイン おにび |

初回報酬
手に入れたもの | 個数 |
けいけんアメL | 20(6+5+3+3+3) |
けいけんアメXL | 6(4+2) |
リゾチウム | 10(5+5) |
テラピースフェアリー | 30(20+10) |
わざマシン150(だいもんじ) | 1 |
とくせいパッチ | 1 |
ふしぎなアメ | 2 |
次回の最強レイドは!?(感想)
ゲットできる「最強のマフォクシー」は固定で、色違いも存在しないので厳選の必要はありません。最強のブリガロンは能力上昇により攻撃力が上がるので、正直ダメージを受け切れるか心配でしたね。
今回は今まで一番試行錯誤しましたね。ソウブレイズの性格と努力値振りと技、特に持ち物は「とつげきチョッキ」か「いのちのたま」か…
最終的には「とつげきチョッキ」ではダメージが与え切れず、「いのちのたま」を持たせることに落ち着きました。攻略が難しかった…
次の最強シリーズはどの御三家が登場するのでしょうか?それとも噂になっている、初代の伝説ポケモンがテラスタイプ・エスパーを掲げて登場するのでしょうか?次回も楽しみです。

過去の最強レイド記事
過去に開催された最強レイドシリーズは、下記の通りです。
- ポケモンSV 最強のブリガロン ソロ攻略!
- ポケモンSV 最強のインテレオン ソロ攻略!
- ポケモンSV 最強のバクフーン ソロ攻略!
- ポケモンSV 最強のダイケンキ ソロ攻略!
- ポケモンSV 最強のジュナイパー ソロ攻略!
- ポケモンSV 最強のピカチュウ ソロ攻略!
- ポケモンSV最強のゲッコウガイベントをソロで攻略!
- ポケモンSV最強のエースバーンイベントをソロで攻略!
- ポケモンSV最強のリザードンイベントをソロで攻略!
