ロックマンエグゼ アドバンスコレクション…本当は欲しくて欲しくて、プレイしたくてプレイしたくてたまりません。
しかし分かっています、購入してネットバトルを始めれば無限に時間が溶けてしまうことを。
特にお気に入りであった3をプレイすれば、一番沼にハマる恐れがあります。
続編の4・5・6と発売されても、完全攻略した後に、何度もプレイするほど3にはハマっていたからです。
結局一番最後まで手元に残っていたカセットは、3・ブラックでした。
購入したのはこちら
ロックマンエグゼ アドバンスコレクションへの購入欲求を抑えるために、本日届いたのがこちら。
ロックマンエグゼ アドバンスコレクション オリジナル・サウンドトラックです。
発売日は確か明日のはずですが…Amazonは仕事が早い!
PCにドライブを早速接続して、聴き始めると昔懐かしいサウンドトラックにアレンジが加わっています。
好みが分かれるかもしれませんが、アレンジもいいですね。
個人的にはCD2枚組みで、原曲とアレンジ曲の2パターンを楽しみたかったのが本音…。
と思ってiTunesで検索するとありました!1〜6のゲームオリジナル版、こちらも早速ダウンロード!
年内にはロックマンエグゼ アドバンスコレクションを購入して、思い出に浸りながらゆっくり・楽しくプラグイン!したいと思います。

ポケモンSV 進捗状況
本日の★6テラレイドバトル
本日はヤドキング(テラスタイプ・みず)が待ち構えていました!
特防が高いヤドキング、選ぶポケモンはもちろん物理アタッカーのテツノカイナです。
「サイコショック」がとても怖いですが、「じゅうでん」を使用して特防を上げて耐えるように祈りましょう。
いつも通り「はらだいこ」→「いけいけドンドン」→「じゅうでん」→「ワイルドボルト」で、ワンパン攻略を狙います。
もちろん本日のテラレイドも無事に攻略できました。
ヤドキングの隠れ特性「さいせいりょく」は、対戦において強力な特性なのでゲットがおすすめ。
専用技の「さむいギャグ」も、雪を降らせつつ味方と交代できるのも強力ですよね。
ヤドキング自身も高い特防と特攻で、サポートだけではなく攻撃できるのも強い。
ランクマッチで使用した感じも良いので、筆者のお気に入りのポケモンの1匹です。
捕まえたポケモン | ヤドキング(♂、Lv.75) |
テラスタイプ | みず |
とくせい | さいせいりょく |
性格・個性 | きまぐれ・イタズラが好き |
個体値 | H(HP):さいこう A(こうげき):さいこう B(ぼうぎょ):かなりいい C(とくこう):さいこう D(とくぼう):さいこう S(すばやさ):さいこう |
覚えてた技 | なみのり サイコショック トリックルーム かえんほうしゃ |
手に入れたもの | 個数 |
とくせいカプセル | 1 |
けいけんアメL | 9(4+2+2+1) |
けいけんアメXL | 1 |
ヤドンのつめ | 9(5+2+2) |
せいしんのハネ | 5(3+2) |
テラピースみず | 7(3+3+1) |
ふしぎなアメ | 1 |

本日の色違いポケモン
本日は色違いサザンドラ(あく・ドラゴン)です。
ポケモンの進化系統の中でも、最強の一角と呼ばれる600族(種族値の合計が600であることから)。
その600族の中でも高い特攻から繰り出される、タイプ一致の「りゅうせいぐん」や「あくのはどう」が強力なサザンドラ。
「でんじは」や「バークアウト」など補助技も優秀で、持たせるアイテムも「こだわりメガネ」や「こだわりスカーフ」など、さまざまな型が存在します。
ちなみに筆者が苦手なのは、CSスカーフサザンドラ。
高火力と高い素早さから攻撃されるのが嫌で、対策ポケモンを育成するほど苦手です。
そんな色違いサザンドラは、モノズ、ジヘッドの色違いをしっかりと踏襲した緑色を基調としていますね。
色違いサザンドラに進化すると、紫色の部分も相まって毒々しいどくタイプのような外見になりました。
対戦では何度も煮湯を飲まされているので、しっかりと育成してランクマッチで活躍させたいところ。
明日も頑張って色違いポケモンを探します。


にほんブログ村

にほんブログ村
