少し遠くへ電車に乗ってお出かけです。
用事が溜まっていたので、花粉と黄砂を恐れずに出発!
できれば散策をしたかったのですが、今回は諦めて次回に持ち越し…残念。
目的と場所を最短最速で移動して、淡々と用事をこなしました。
少し遠くへお買い物♪
換金率が高い!?JTBトラベルギフトカード
ひとつ目の用事は、先日の大掃除で見つけたJTBトラベルギフトカードの売却です。
数年前にもらったのですが、ちょうど外出自粛などの影響により使う機会が消失。
もちろん未使用のカードで、有効期限も5年以上あります。
早速買い取ってもらえる場所を検索して、店舗へ持ち込み買取査定してもらいましょう。
残高確認が必要なため、目の前でカード裏面のPIN番号を削ってもらいます(削らずに持ち込みましょう)。
サクッと査定が終了して、なんとカードの額面に対して買取率は驚きの90%!?(買取率は残高、有効期限、需要と供給により変動するそうです)
他のお客様もいなかったため、査定に待ち時間もなく、わずか5分程度で監禁してもらい店を後にしました。
臨時収入も手に入ったので、このまま少しお買い物に足を伸ばしましょう。
ヨドバシカメラで買ったものは…?
昨日組み立てたFlexiSpotのE7、天板の色はブラックを選択しました。
事前に下調べをした通り、手の跡が目立ちます。
そこで購入したのが、ELECOMの超強力手袋クリーナー!これで拭き取ると驚くほどキレイに!
「クリーナーにしては値段が高くない?100円均一でもいいじゃないか」と思われる方も多いかもしれませんが、絶対におすすめの逸品です。
このクリーナーで拭けば、手垢や汚れやホコリがキレイに拭き取れます!
汚れても洗えるので、繰り返し使えるのもGood(後日レビュー予定)。

もうひとつ購入したのが、洗える速乾リストレストです。
以前愛用していた木製のものですが、長時間使用していると手首が痛くなるデメリットがありました。
デザインが好きで我慢していたのですが、やはり痛みには勝てません。
そこで先日Twitterで見かけた、新製品のこちらを購入。
愛用のREALFORCE for Mac(テンキーレス)に横幅がピッタリで、柔らかくて長時間のタイピングも快適です。
洗えて清潔な状態も維持できるので、この夏の活躍に期待しています(後日レビュー予定)。

ポケモンSV 進捗状況
本日の★6テラレイドバトル
本日はケンタロス(テラスタイプ・はがね)が待ち構えていました!
隠れ特性「はんすう」が強力なケンタロスですが、テラレイドバトルにおいては何の障害にもなりません。
タイプ相性を考えて選んだのは、今回選ぶポケモンはテツノカイナです。
できればワンパンでの攻略を狙いたいですが、「はらだいこ」後に火力で押し込まれると厳しい戦いになるでしょう。
少し運用素も絡みますが、ここは強気に挑戦スタートです。
いつも通り「はらだいこ」→「いけいけドンドン」→「インファイト」を選択。
「いけいけドンドン」を使用するスキがあったので、火力が足りたのでしょうワンパンで攻略完了です。
明日は最強のバクフーンが襲来するので、対策を考えながら色違いポケモンを探すことにしましょう。
捕まえたポケモン | ケンタロス(♂、Lv.75) |
テラスタイプ | はがね |
とくせい | はんすう |
性格・個性 | おだやか・打たれ強い |
個体値 | H(HP):さいこう A(こうげき):かなりいい B(ぼうぎょ):さいこう C(とくこう):さいこう D(とくぼう):さいこう S(すばやさ):さいこう |
覚えてた技 | インファイト あばれる しねんのずつき レイジングブル |
手に入れたもの | 個数 |
けいけんアメL | 6(4+1+1) |
けいけんアメXL | 1 |
ケンタロスのけ | 5 |
きんりょくのハネ | 5(3+2) |
テラピースノはがね | 7(3+3+1) |
やんちゃミント | 1 |
いじっぱりミント | 1 |
ゆうかんミント | 1 |

本日の色違いポケモン
本日は色違いヨーギラス(いわ・じめん)です。
初登場の金銀でも、手持ちに入れて一緒に冒険したヨーギラス。
今作SVではスカーレット限定のポケモン、もちろん色違い厳選をする前からゲットして連れています。
最初の頃のピックアップレイドに、スカーレットではバンギラス、バイオレットではボーマンダが登場した記憶があります。
金銀から愛用しているバンギラスですが、実は色違いをゲットしたことはありません。
今回が始め手の色違い厳選になるのですが、果たして色違いヨーギラスはどんな色をしているのでしょうか。
色違い厳選を始めて数時間、なかなか見当たりません…うん?いつもより色が濃くないか?
そうです、この通常色よりも濃い緑色が今回のターゲット、色違いヨーギラスだったのです。
SVでさらに解像度が上がり、日当たりや影の影響でなかなか気づきませんでした。
もしかしたら、この遭遇前にも色違いヨーギラスはいたのかもしれません
通常色と色違いが並ぶと発見がしやすいのですが、そうは問屋が卸さないですね。
明日はもちろん、色違いサナギラスの紹介です!乞うご期待ください。


にほんブログ村

にほんブログ村
