本日10時からCIO シリコンケーブル 0.5mの販売開始、22時からはiPhone 14 新色イエローの予約開始。
ガジェット好きとしては、1日中がまるでお祭り騒ぎのようでした!
CIO シリコンケーブル 0.5m発売開始!
本日10:00より、Amazonと楽天市場からCIOファン待望の「シリコンケーブル 0.5m」が登場!
- シリコンケーブル CtoC
- L字シリコンケーブル CtoC
- シリコンケーブル CtoL
3種類のラインナップで、各3色(ホワイト・ブラック・パープル)!
短いケーブルって何が便利?それは…
- 持ち運び時にかさばらない
- モバイルバッテリー使用時に便利
- 配線周りがスッキリする(長いと束ねる必要がある)
痒いところに手が届く短いケーブル!シリコンケーブル発売時から要望の多かった0.5m満を持して発売開始!
筆者も「L字型CtoC」と「CtoL」を1本ずつ、パープルを選択しました。

先日公開の記事
-1024x538.jpg)
(画像を選択しても記事へ移動できます。)
ポケモンSV 進捗状況
本日の★6テラレイドバトル
本日はモロバレル(テラスタイプ・フェアリー)が待ち構えていました!
耐久力に定評があり、変化技も優秀なモロバレル。
夢特性「さいせいりょく」は、対人戦では真価を発揮しますが、テラレイドバトルにおいては無いも同然。
それよりもテラレイドバトルにおいて厄介なのは、「キノコのほうし」「ヘドロばくだん」です。
筆者はテラレイドにおけるモロバレルが苦手で、多くの場合は挑戦せずにスルー。
しかし今回ふと思いました、「キノコのほうし」はくさタイプで無効にできる、「ヘドロばくだん」の追加効果は「おんみつマント」で無効にできると。
最強のピカチュウ戦で活躍したオリーヴァに、今回の攻略を任せてみましょう。
HPが非常に高いポケモンなので、攻略が制限時間ギリギリになることは百も承知。
倒されないことを最優先にしつつ、欲張りすぎないようにダメージを与え続けます。
「にほんばれ」から「せいちょう」、「ギガドレイン」と「エナジーボール」を交互に使用。
何とか制限時間ギリギリに攻略することができました。
捕まえたポケモン | モロバレル(♀、Lv.75) |
テラスタイプ | フェアリー |
とくせい | さいせいりょく |
性格・個性 | しんちょう・イタズラが好き |
個体値 | H(HP):さいこう A(こうげき):さいこう B(ぼうぎょ):さいこう C(とくこう):さいこう D(とくぼう):さいこう S(すばやさ):かなりいい |
覚えてた技 | エナジーボール イカサマ キノコのほうし ヘドロばくだん |
手に入れたもの | 個数 |
とくせいカプセル | 1 |
ひでん:すぱスパイス | 1 |
けいけんアメL | 6(4+1+1) |
けいけんアメXL | 1 |
タマゲタケのほうし | 9(5+2+2) |
たいりょくのハネ | 3 |
テラピースフェアリー | 6(3+3) |
かおるキノコ | 1 |
きんのたま | 1 |
ふしぎなアメ | 1 |
おおきなキノコ | 2(1+1) |

本日の色違いポケモン
本日は色違いライチュウ(でんき)です。
昨日の色違いピカチュウに「かみなりのいし」を渡して、色違いライチュウに進化させましょう。
おっ!?ちゃんとピカチュウの色違いを継承した色合いに、色違いライチュウもなっていますね!
画面越しに見るこの色合いは、まるでAnkerの「USB急速充電器 120W ライチュウモデル」に近い気がします(レビュー記事はこちら)。
ライチュウといえば、アニメのマチス戦を思い出しますね。
マチスのライチュウに負けたピカチュウが、サトシから渡された「かみなりのいし」を尻尾ではたき落とすシーンが印象的。
あれから数十年、ピカチュウはライチュウに進化することなく、最後までピカチュウのままサトシの相棒でしたね。
この春からは新シリーズも始まるので、数十年の時を超えて筆者も見ようかな。
明日も頑張って色違いポケモンを探します!


にほんブログ村

にほんブログ村
