PCモニターでテレビ視聴!?REC-ONをレビュー

ガジェット

スマホやタブレットでTVを見たい! PCモニターでTVを見たい! PCでTVを見たい!

そんな方には、IO-DATAの「EX-BCTX2」がおすすめ。

本機をネットに繋げば、専用アプリからTVを視聴可能。

HDMIを接続すれば、PCモニターでもTVが見れます。

コンパクトで省スペース、安心の日本国内設計!そんなスタイリッシュなTVチューナー「EX-BCTX2」のレビューを投稿します。

商品名EX-BCTX2
企業名IO-DATA
リンク公式の商品詳細ページはこちら
購入元Amazon
リンクhttps://amzn.to/3YkOwZg
到着日2023/ 3/ 3
スポンサーリンク

EX-BCTX2がオススメな人は?

まずは結論です!「EX-BCTX2」を購入した方がいい人は下記のとおりです。

「これこれ!」と刺さる人にとっては、コスパ最強ではないでしょうか。

  • スマホやタブレットでTVを見たい人
  • PCモニターでTVを見たい人
  • PC(Windows)でTVを見たい人

EX-BCTX2のメリット

  1. 本体はとてもコンパクトでスタイリッシュ
  2. 必要なケーブルなどは同梱済み
  3. 設置がとても簡単

それでは順に説明させていただきます。

筆者の設置状況(EX-BCTX2は左下)

1. 本体はとてもコンパクトでスタイリッシュ

現在主流のブルーレイレコーダーは、Blu-rayやDVDを挿入する都合、本体サイズが大きくなりがちです。

家電量販店に陳列されている商品を見ると、厚みは多少変わりますが、横幅はほぼ同じことに気づかれるでしょう。

EX-BCTX2は、ディスクを挿入する機構が採用されていないためコンパクト!本体内部にホコリが侵入することも防げます。

サイズは下表の通りで、横幅は8.3インチのiPad mini 6(カタログ値195.4mm)とほぼ同じ。

対荷重が決められている家具でも、本体質量が軽いため設置場所に困りません。

本体も全面部分は反射しますが、天板や側板(裏面除く)は金属の良い質感が出ていてスタイリッシュですね。

外形寸法約215(W)x 185(D)x 43.9(H)mm
質量約850g
数値は公式サイトより引用
EX-BCTX2本体
天板(側面も)は金属感がありスタイリッシュ

2. 必要なケーブルなどは同梱済み

設置に必要なケーブル類は、EX-BCTX2にはあらかじめ同梱済みです。

HDMIケーブルなかった!電池がなかった!という悲劇は起きません。

同梱物のHDMIケーブルは約1.5m、LANケーブル(CAT.5E)は約1.5mです。

当たり前かもしれませんが、同梱物が揃っているのはありがたいことですね。

ただし、必要なもので唯一アンテナケーブルは入ってません。

新しくチューナーを設置する人が少ないのですかね?筆者は同梱物を商品ページで確認して、同時に注文したので問題なし。

ちなみにこちらのアンテナケーブル「ホーリック アンテナ分波器」、分配器がケーブル一体型で、接続部が少なくておすすめです。

EX-BCTX2同梱物
左からHDMIケーブル、LANケーブル、リモコン、リモコン用電池

3. 設置がとても簡単

EX-BCTX2の設置は、箱を開けてから5ステップ!

(筆者はネットワーク接続をしていない為、このステップ数で完了しました。)

  • miniB-CASカードを挿入
  • アンテナケーブルを接続
  • 電源ケーブルをコンセントに接続
  • 本体の電源を入れて、初期設定(住所登録など)
  • 放送局やチャンネルを、EX-BCTX2が自動調整(数分間)

これだけの手順で、すぐにPCモニターでTVが見れました。

ケーブルには折りグセや曲げグセがついているので、伸ばすのに時間がかかったくらいですかね。

EX-BCTX2化粧箱
化粧箱は価格以上に光沢がありキレイ
EX-BCTX2梱包状態
梱包も丁寧で安心、さすが日本国内設計

EX-BCTX2のデメリット

  1. 内蔵ファンの稼働音が気になる
  2. 4K出力は非対応
  3. 無線接続には非対応

それでは説明させていただきます。

1. 内蔵ファンの稼働音が気になる

自室兼寝室のPCモニターに、EX-BCTX2を設置した筆者。

周囲の環境音が静かだと、「うん?EX-BCTX2が動いている?」ほどに、内蔵ファンの稼働音が聞こえます。

筆者は稼働音が気になったので、「省エネ待機」に設定しました。

上記の設定をすると、本体の起動時間が長くなるデメリットはあります。

しかしEX-BCTX2の電源がオフになり、ファンの稼働音がなくなるのでヨシとしましょう。

2. 4K出力は非対応

EX-BCTX2は4K出力に対応していないため、4Kの高画質でTVを楽しみたい!という方には向いていません。

4Kモニターで4K画質のTVを見たいという方は、4K以上に対応したブルーレイレコーダーの購入をおすすめします。

高画質でなくていい!余ったPCモニターを活躍させたい!など用途に当てはまれば、コスパ抜群の商品です。

TVアンテナから有線で接続して、HDMIでモニターに出力するので、映像・音声に遅延が発生しないのもメリット。

ホームルーターを利用している筆者は、混雑時間帯において通信速度が低下します。

ネット環境に左右されない設置ができるEX-BCTX2は、購入して大満足の商品となりました。

(スマホやタブレットやPCでTVを視聴する際は、EX-BCTX2にLANを有線接続します。
インターネット経由で各端末にてTVを視聴するため、視聴状況はネットワーク環境に依存します。)

3. 無線接続には非対応

たまには外出先でも、お風呂場でもTVを見たい筆者、できれば無線接続にも対応していて欲しかった。

そして何より、EX-BCTX2のフォームウェアアップデートは、もちろんインターネット経由。

ホームルーターからEX-BCTX2の設置場所は離れているので、有線で接続するには相当な長さのLANケーブルが必要となります。

仮にLANケーブルを用意しても、そこまで配線するのが大変で現実的ではありません。

無線接続に対応していれば良かったのに…そこは少しデメリットに感じました。

追加のオススメ商品

TVスタンド

TVスタンドがあることで、壁ギリギリに好きな高さで調整できるのがいいです。

モニターアームもいいですが、稼働部の確保が難しい場合はこちらの方がオススメ。

比較検討するときは、対荷重取り付け推奨サイズVESA対応かチェックすることを推奨します。

今回使用しているのはこちら↓

筆者の環境では推奨サイズではなく、24型と推奨サイズより小型なため為、モニターの上下から取り付け金具が見えています。

HDMI切り替え機

HDMIを抜き差しするのではなく、ボタンで切り替えればとても楽。

例えばPCとゲーム、Windows機とMacのように切り替え時にもオススメです。

毎回接続する労力及び時間と、接続部の摩耗を防げて一石二鳥。

今回の環境で使用している商品は廃盤で、別環境でも使用しているこちらをオススメします↓

ホーリック アンテナ分波器

EX-BCTX2と同時購入したのが「ホーリック アンテナ分波器」。

分波器がケーブルと一体型で、分離型と比べて接続部がないのが特徴です。

接続部がないことで、ホコリの侵入や、接続損失がないメリットも。

EX-BCTX2がオススメな人は?(再掲)

改めて結論です!「EX-BCTX2」を購入した方がいい人は下記のとおりです。

  • スマホやタブレットでTVを見たい人
  • PCモニターでTVを見たい人
  • PC(Windows)でTVを見たい人

まとめ

本機とモニターを買うと、サイズによってはTVを購入する方が安いかもしれません。

ネットでTVを視聴するなら、nasneも選択肢に入ることでしょう。

筆者の選択肢にもnasneはありましたが、HDMI出力できるEX-BCTX2を選びました。

ホームルーターの環境下において、通信環境に依存する動画視聴を極力減らしたいからです。

PCモニターが余ってる! TVをPCモニターに有線接続で見たい!

筆者のように考えている方にオススメしたい「EX-BCTX2」のレビュー記事でした。

にほんブログ村 PC家電ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 PC家電ブログ デジモノ・ガジェットへ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました