NovaPort SLIM 65W 発表!

ガジェット

昨日2/17(金)CIO公式チャンネルにて、新製品NovaPort SLIM DUO 65W の製品紹介動画が公開されました。

65Wの出力、Type-Cポートが2つ、電力自動振り分け機能”Nova Intelligence”と、安全機能”NovaSafety”が搭載された極薄充電器です。

公開されているスペックについて、順に確認していきましょう。

スポンサーリンク

Slim & Functional Design

驚くべき薄さを実現したNovaPort SLIM DUO 65W、その名の通り厚みに重点を置いた製品です。

気になる薄さについては、コンセプトデザインによると極薄の約14mm!?

この薄さにスポットライトを当てた充電器は、以前から他社も販売しています。

筆者は薄型の充電器が好きなため、過去に購入したのは下記の3製品。

いずれも素晴らしい製品だったのですが、使用していると不満が出てきました。

1ポートだと少なくて不便、2ポートになるとサイズと重さが気になる…次第に使用する頻度が少なくなりました(いずれも実家で据え置き活躍中)。

そんな筆者にとって、待望のCIO新製品NovaPort SLIM DUO 65Wが登場です!

充電器はコンパクトで極薄ながら、驚きの2ポートを搭載!

CIO独自の機能である「Nova IntelligenceとNovaSafety」も搭載されて、もちろん本体にはシボ加工が施されます。

色はブラックとホワイトの2色展開、できれば待望のパープルが追加されて欲しかったですね。

NovaPort TRIO 67W
シボ加工とアルミプレートのロゴ
(写真はNovaPort TRIO 67W ブラック)

折りたたみプラグが…

折りたたみプラグが90度開閉ではなく、180度開閉ならもっといいのに…と思っています。

90度開閉の充電器は他社から発売済みなので、CIOにはぜひとも180度開閉を目指してもらいたいところ。

TwitterでもYouTubeでも、同じように考えている方がコメントしておられますね。

YouTubeのコメント返信によると「厚みとサイズを追求した結果、90度開閉になった。」とのこと。

今後のSLIMシリーズでは、180度開閉タイプも検討していただけるそうです(今回は厳しそう…)。

高出力 & Type-Cポート(x2)

コンパクトで極薄ながら、単ポート67Wの高出力かつ、2ポート同時使用では合計で最大65Wに対応。

NovaPort SLIM DUO 65Wは、ノートPCの種類によっては高速充電も可能なのです!

(例えばMacBook Air (M2)を高速充電するには、67Wを出力できる充電器が必要です。)

2ポート仕様(最大65W)なので、MacBook Airを充電しながら、iPhoneも充電することが可能。

コンパクトなNovaPort SLIM DUO 65Wを持ち歩き、移動先でも快適な充電環境を作りましょう!

Nova Intelligence搭載

CIO独自技術である電力自動振り分け機能”Nova Intelligence”は、特筆すべき重要な機能のひとつ。

複数ポートを搭載する充電器を使用する際の悩みは、「どのポートが高出力に対応しているのか?」充電するたびに確認が必要なことです。

高速充電できる充電器であっても、接続するポートを間違えてしまうと、短時間で効率的に充電できません。

しかしNovaPort SLIM DUO 65Wは、どちらのポートを使用しても、最適な出力を充電器が調整してくれます!

その機能こそが、電力自動振り分け機能”Nova Intelligence”です。

複数のデバイスを同時に充電する人にとっては、とても便利な機能ですよね。

CIOの充電器を使ってからは、接続ポートを確認する習慣がなくなりました。

NovaPort TRIO 67W
デバイスやポートを差し替えても充電器が対応
(写真はNovaPort TRIO 67W ブラック)

NovaSafety搭載

ガジェットを複数充電や高速充電したことのある人が不安になるのは、充電器本体の発熱問題。

特に昨今では、小型化と高出力を追求するあまり、触れるとやけどするほどの高熱を帯びる粗悪な充電器もあります。

NovaPort SLIM DUO 65Wもコンパクト・軽量・高出力で発熱が心配されますが、もちろん安全機能が搭載済み。

“NovaSafety”という安全機能で、温度を常に監視して、充電時の発熱を自動調整します。

実際に”NovaSafety”が搭載されたNovaPort TRIO 67Wに、出力表示付きのUSBケーブルを使用してみましょう。

LEDに表示される出力が、常に変化していること気づきました。

充電器本体がさほど熱くなっていないことから、出力を常に微調整することで、発熱をコントロールしているとうかがえます。

出力表示の変化を目で見て、充電器を触って確認することで、”NovaSafety”を実感できました。

今回のNovaPort SLIM DUO 65Wも、”NovaSafety”で安全性に期待できますね。

NovaPort TRIO 67W
常時出力を調整して発熱を抑えている
(写真はNovaPort TRIO 67W ブラック)

クラウドファンディングの開始日は?

NovaPort SLIM DUO 65Wは、Makuakeでクラウドファンディングが予定されています。

開始日時は未定とのことですので、続報を待ちましょう。

気になる価格も未発表でしたね、次回の動画が待ちきれません!

YouTubeのチャンネル登録、Twitterアカウントのフォロー、LINEのお友達登録をして、気になる続報を心待ちにしましょう。

感想

先日の記事でも紹介させて頂いたとおり、SMARTCOBY Pro CABLEのリターン品を愛用している筆者。

→過去記事はこちら「SMARTCOBY Pro CABLEを使った感想

NovaPort TRIO 67Wも昨年末に届き、こちらも愛用中です。

→過去記事はこちら「NovaPort TRIO 67Wを使った感想

昨年応援購入したNovaPort TRIO 140Wも、予定通りであれば4月に届く予定。

今回のNovaPort SLIM DUO 65Wも、もちろん気になっています。

薄型タイプは持ち歩く際に、カバンに入れやすくて便利なんですよね。

今回も応援購入しようかな?届くのは6月かな?白色を選ぼうかな?

今から続報わくわくしながら待っている筆者です。

追記

2023/ 2/ 27(月)Makuakeにてクラウドファンディング開始予定!

本日2/27(月)12:30〜 Makuakeにて、プロジェクトが公開されました!

下記ボタンからリンクを確認していただけますので、ぜひ応援購入のご検討をよろしくお願いいたします。

リターン品の配送は、2023年4月末の予定だそうです!

タイトルとURLをコピーしました