ポケモンSV「パルデア地方の最新情報」2023/2/15

コーヒーブレイク

2月27日にPokémon Dayを控える中、「最強のゲッコウガ」と「ハッピーバレンタイン」のイベントを終えて、すぐに新着イベント情報の発表です!

それでは内容を確認していきましょう。

スポンサーリンク

ピックアップ!ガブリアス&ニンフィア

今週末もやはりきましたね!ピックアップレイドの開催です。

開催期間は、2/17(金)9:00〜2/20(月)8:59。

出現するポケモンは、両バージョン共通で「ガブリアス」と「ニンフィア」です。

期間中は★4または★5のテラレイドバトルにおいて、様々なテラスタイプの「ガブリアス」と「ニンフィア」が出現。

マップ上で光っているテラレイドのアイコンが目印となります。

お気に入りのテラスタイプや、高個体値を持った「ガブリアス」と「ニンフィア」をゲットしましょう。

ポケットモンスター スカーレット
ピックアップレイドはアイコンが光っている

ガブリアス

ランクマッチで連戦すれば、必ずと言っていいほど登場するガブリアス。

高速で放たれる高火力の物理技はもちろん、起点作成、補助要員などさまざまな型が存在します。

覚える技も多彩で優秀!4つになかなか絞れないトレーナーの方も多いでしょう。

そんなガブリアスがピックアップに登場!高個体値かつ、お気に入りのテラスタイプを持ったガブリアスをゲットしましょう!

ガブリアス
No.128 ガブリアス

夢特性は「さめはだ」

通常特性の「すながくれ」で、攻撃技の命中率(0.8倍)を下げてくるのは非常に厄介です。

テラレイドバトルで挑戦する際には、バンギラスやカバルドンで「すなあらし」にしてはいけません。

ガブリアス自身が「すなあらし」をしてくる場合もありますので、天候を変える技を用意するのもオススメです!

夢特性の「さめはだ」は、直接攻撃を与えると最大HPの1/8を減らします。

対戦ではゴツゴツメット(最大HPの1/6を減らす)と合わせて、厄介な特性なひとつですね。

テラレイドバトルでも厄介な夢特性ですので、挑戦する際には特殊アタッカーでの攻略がオススメです!

ニンフィア

かわいいポケモンの代表格で、ブイズの進化系でも大人気のニンフィア。

そのかわいいルックスとは裏腹に、高い特攻と特防が強力です。

今作SVでは金策(所持金稼ぎ)として、学校大会ではAボタン連打で勝てるほどらしい(筆者は試していません)。

最強シリーズの第一回「最強のリザードン」では、無類の安定感で多くのトレーナーのもとで活躍したことでしょう。

今回のピックアップでは、ぜひ夢特性「フェアリースキン」持ちのニンフィアを狙ってみてはいかがでしょうか。

ニンフィア
No.187 ニンフィア

夢特性は「フェアリースキン」

通常特性の「メロメロボディ」は、テラレイドバトルにおいて非常に厄介ですね。

直接攻撃を受けると、30%の確率でメロメロ状態になります。

同性や性別不明であれば問題ないのですが、異性の場合は50%の確率で攻撃できなくなるという強力な状態異常。

しかし接触を避けるために、特殊アタッカーで攻めるのは得策ではありません。

特攻(種族値110)よりも、特防(種族値130)の方が高いニンフィアです。

ニンフィアに挑戦する際は、性別に十分に注意しつつ、物理アタッカーで攻めましょう。

夢特性の「フェアリースキン」も注意すべきですね、ノーマルタイプの技がフェアリータイプになり、威力が1.2倍になります。

かくとうタイプ、ドラゴンタイプ、あくタイプで挑むとかなり難易度が上がりますので、挑戦する際にはポケモンを慎重に選びましょう!

参加方法

「ピックアップ!ガブリアス&ニンフィア」の開催期間に、インターネットに接続したNintendo Switch本体を用意します。

「X」ボタンから、メインメニューを開き「ポケポータル」を選択します。

ポケポータル画面にて「ふしぎなおくりもの」を選択、「ポケポータルニュースを 受け取る」から、パルデア地方の最新情報を受け取ります。

これで準備万端です!イベントに挑戦しましょう!

ポケットモンスター スカーレット

Nintendo Switch Online に加入する必要は?

どちらもソロプレイで参加する場合は、Nintendo Switch Online に加入する必要はありません。

マルチプレイで参加する場合は、Nintendo Switch Online に加入する必要があります。

下記のボタンから、リンク先の公式サイトで情報をご確認ください。

待ちきれないイベント開催

今月末の2/27、Pokémon Dayで新たな情報が解禁されるのでしょうか?

(「Pokémon Day」は2/27:1997/2/27にポケットモンスター赤・緑が発売されたことが由来。)

時期的には第4回の最強シリーズも考えられるので、今からワクワク楽しみです!

追加DLCの情報が発表され宇野では?とのウワサもありますので、まだまだポケモンSVから目が離せません!

にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました