CIO新着情報(2023/1/27)

ガジェット情報

昨夜2023/1/27(金)YouTubeに公開された「【CIOと一緒にモノづくり企画】皆様のアイデアを大募集!2023年に新たなガジェットが誕生するかも!」において、わくわくする新製品についての情報が公開されました。

どの製品も発売がとても楽しみで、今からすでにわくわくしている筆者です。

それでは早速、紹介された新製品について内容を確認しましょう!

注意:発売の有無や時期・製品のスペックなどは、正式な発表を待ちましょう。

スポンサーリンク

2023年登場予定の新製品について

今年は25製品の販売を目標にしているCIO、昨年末にも2023年に発売予定の新製品について説明がありました。

今回の動画でも新製品について情報がありましたので、6種類+αとして本記事では紹介させていただきます。

注意:発売の有無や時期・製品のスペックなどは、正式な発表を待ちましょう。

NovaPort TRIO 65W3C

先日から一般販売が開始されたNovaPort TRIO 67W、2023年の初製品となりますね。

筆者は昨年末にMakuakeのリターン品として受け取り、使用開始から約1カ月が過ぎました。

とても便利な本製品は、ぜひ皆さまにも使っていただければと思います。

下記2つの記事も公開済ですので、NovaPort TRIO 67Wの購入を検討されている方は、ぜひ参考にして頂けると幸いです。

NovaPort TRIO 67W
高出力・電力自動振り分け・コンパクト

SMARTCOBY Pro CABLE

昨年末にMakuakeでとても好評だったSMARTCOBY Pro CABLEは、もちろん筆者も応援購入済です。

多くのサポーターは、リターン品が手元に届くのを心待ちにしているでしょう。

本動画公開時点(2023/1/27)で、SMARTCOBY Pro CABLEがCIOに届いたとのこと。

予定通り2月中には発送されるそうなので、筆者もわくわくしながら待ちたいと思います。

製品の紹介動画については、後日公開予定。

NovaPort TRIO 140W

現在Makuakeにて絶賛公開中の「未来の充電器」プロジェクト、NovaPort TRIO 140Wです。

まだまだ好評受付中ですので、気になる方は確認してみてください。

スペックはもちろん、まさしく「未来の充電器」と呼ぶに値する充電器となっていますね。

筆者も応援購入済で、プロジェクトはまだ終了していませんが、NovaPort TRIO 140Wが手元に届くのが楽しみです。

AppleWatch充電器兼モバイルバッテリー

公開済みの動画で「ジャキーン」とコメントが埋め尽くされるほどの人気だった、AppleWatch充電器兼モバイルバッテリー。

本動画内では、試作品が登場しました。

試作品でもType-Cポートが、ジャキーンと出てくるギミックは健在です。

見た目の大きさは、フリスクの缶タイプくらいでしょうか。

デザインも含めて現在も調整中とのことで、試作品よりもさらにかっこいいデザインになるそうです。

続報を期待して待ちましょう。

NovaPort SLIM

初お披露目となるのが、NovaPort SLIMです。

以前から要望があったため、リリースに向けて準備中とのこと。

シリーズ化も展開を予定しているらしいですが、ポート数や出力などの詳細は不明。

試作品もある程度のレベルまで仕上がっていて、「そんなに遠くないタイミングでリリース予定」だそうです。

競合他社の製品だと、このようなイメージでしょうか。

上記のどちらも使用していますが、移動先によってはこちらを利用しています。

薄型デザインを活かした、差込ポートが並んでいるタイプで、複数ポートあるのはやはり便利。

この薄型タイプの利点は、下記の3つですね。

  • 荷物がかさばらないこと
  • 壁コンセントに垂直に差し込めること
  • 壁コンセントに挿した時、出っ張りが少なく自重で抜けないこと

こちらの製品についても、続報がとても気になります。

NovaPort TRIO 67W
NovaPort TRIO 67Wは本体サイズ分だけ出っ張る

電源タップ

昨年末に名称が決まりつつあった、電源タップについても進捗がありました。

3Dプリンタで作成された電源タップの試作品が登場。

思っていたよりも大きく、見た目は高さ15cm x 横10cm x 厚み8cm程度でしょうか。

コンセント差込口数とポート数など、製品スペックについては説明がありませんでした。

製品名称(Polaris系)のアンケートも近々実施予定らしいので、その際にはスペックなどが明らかになるかもしれませんね。

2023年CIOとしては、電源タップまわりのラインナップを拡充予定だそうです。

個人的な希望

筆者が電源タップに求める個人的なものは、以下の3点です。

  • 雷ガード
  • 個別スイッチ
  • 差し込み口にホコリ防止シャッター

あとは予想よりも大きな試作品を見て、本製品を壁コンセント(一般的な2個口のもの)の下部に挿した時に、上部のコンセントに干渉しないで欲しいと思いました。

NovaPort TRIO 67W
NovaPort TRIO 67Wは、空きコンセントに干渉しない

進行中の製品について

上記6つの製品以外にも、2023年は25製品以上の発売を目標としているCIO。

現在取組中の製品についても、詳細な説明はありませんでしたが、下記の8製品を予定されているそうです。

  • ポータブル電源
  • ソーラーパネル
  • アイマスク
  • WEARHACK2(2023年の次の冬)
  • 小型バッテリーを用いた「ぬくぬく・ぽかぽかグッズ」
  • ガジェットポーチ
  • IoTを活かしたリモコン
  • 卓上充電器(ACプラグ、薄型、メガネケーブル)

後は、現在販売中のSMARTCOBY Pro PLUGのシリーズ展開を検討中とのこと。

プラグ有りのモバイルバッテリーを使用することが多い筆者にとって、これは朗報!期待して続報を待ちたいと思います。

現在発売中のSMARTCOBY Pro PLUGはこちら↓

まとめ

どの製品の発売も待ちきれませんね!

筆者が一番気になっているのは「AppleWatch充電器兼モバイルバッテリー」ですね。

「ジャキーン」とType-Cポートが出てくる充電器で、モバイルバッテリーも兼ねているもGood。

ぜひ早く持ち歩いて、わくわくする生活を送りたいです。

楽天市場で昨年購入した福袋が、そろそろ手元に届く頃ですかね?雪で配送が遅れてるのかな?そちらも楽しみにしています。

注意:発売の有無や時期・製品のスペックなどは、正式な発表を待ちましょう。

タイトルとURLをコピーしました