コーヒーブレイク No.56

コーヒーブレイク
スポンサーリンク

CIOシリコンケーブルが到着

Amazonの初売りセールで購入した「CIO 柔らかいシリコンケーブル C to C」は、当初今月末の到着予定でした。

1月14日(土)にorder-updateからメールが届き、到着が早まることが決定!?

そして気付けば出荷されて、1月16日(月)には無事にポストへ投函されていました。

予想以上の早い到着に驚きつつ、Amazon、CIO、郵便局に感謝して早速開封。

初のシリコンケーブルは、肌触りがとてもよく無駄に触っています。

マジックテープの白いケーブルバンドには、グレーでCIOのロゴが、そしてケーブル本体のパープルとがうまく調和していますね。

月末にはCIOの福袋が届くので、そちらと合わせてレビューさせていただきます。

CIO 柔らかいシリコンケーブル C to C
CIO 柔らかいシリコンケーブル C to C

ガンプラパッケージアート総括

昨年開封を終えた2箱目の記事を書き上げました。

2箱買うのか…3箱買うのか…コンプを目指している人達にとっては悩みますよね。

GUNDAMガンプラパッケージアートコレクション チョコウエハース8
GUNDAMガンプラパッケージアートコレクション チョコウエハース8 開封結果(2箱目)
(画像を選択しても記事へ移動できます。)

先日公開した記事はこちら↓

パルデア地方の最新情報2023/1/16
ポケモンSV「パルデア地方の最新情報」2023/1/16
(画像を選択しても記事へ移動できます。)

ポケモンSV 進捗状況

本日の★6テラレイドバトル

本日はドラミドロ(テラスタイプ・ドラゴン)が待ち構えていました!

相性のいいテラスタイプ・ドラゴンきたー!と勢いよく向かうと、シルエットを見て沈黙する筆者。

「はらだいこマリルリ」では厳しくないか?元のタイプがどく・ドラゴンで、メインウエポンは恐らく「ヘドロばくだん」。

そしてテラスタイプ一致の「りゅうのはどう」や「りゅうせいぐん」って、並のポケモンで耐えるのか!?

継続ダメージのどく状態も非常に痛いのは分かっているので、火力と合わせて耐久力も必要。

ダメもとで挑戦するのは「はらだいこテツノカイナ」ですね。

「ドレインパンチ」のPPが切れるまで粘りに粘って、制限時間ギリギリでなんとかクリアできました。

改めて考えると、ドラミドロは強そうなので育成して使ってみようと思います。

技範囲を広くするのか、あえてタイプをずらしたテラスタルにするのか、いろいろ検討した上でランクマッチで使ってみます。

捕まえたポケモンドラミドロ(♂、Lv.75)
テラスタイプドラゴン
とくせいてきおうりょく
性格・個性ようき・物音に敏感
個体値H(HP):さいこう
A(こうげき):すごくいい
B(ぼうぎょ):さいこう
C(とくこう):さいこう
D(とくぼう):さいこう
S(すばやさ):さいこう
覚えてた技りゅうのはどう
ヘドロばくだん
みずのはどう
どくどく
本日の★6テラレイドバトル
手に入れたもの個数
けいけんアメL8(4+2+2)
けいけんアメXL4(1+1+1+1)
クズモーのもくず7(5+2)
ちりょくのハネ3
テラピースドラゴン8(3+3+1+1)
きんのたま1
ほしのかけら1
すいせいのかけら1
本日の★6テラレイドバトル
ポケットモンスター スカーレット
本日の★6テラレイドバトル

本日の色違いポケモン

本日は色違いコリンク(でんき)です。

ボーッと崖から影に飛び移っている最中に、目の前を歩いているコリンク…うん??そもそもお主、黄色だったか??

通常色の青色とは異なる黄色のコリンクが、今日紹介する色違いコリンクです。

ここまで見た目に大きな差があると、大量発生チャレンジでも見逃すことはないのに!と言いながら、急いで捕獲要員を手持ちの先頭にして、レポートを書きます(ここが一番重要)。

じばくなどの自滅技やとっしんなどの自傷技も、低レベルではそうそう覚えないので、安心して「みねうち」でコリンクのHPを削って、モンスターボールを投げつけます。

無事にゲットできたら次の仕事は、とりあえず進化させてみましょう。

進化して色が変わるのもいいですが、今回のコリンクのように色が変わらないのもいいですね。

色違いレントラーの活躍風景を思い浮かべながら、今日も色違い探しの旅を満足しました。

明日も色違いポケモンをゲットできますように。

ポケットモンスター スカーレット
No.94 コリンク
ポケットモンスター スカーレット
No.95 ルクシオ
ポケットモンスター スカーレット
No.96 レントラー
にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました