コーヒーブレイク No.46

コーヒーブレイク
スポンサーリンク

Amazonの初売りセール中!追加購入!

2023/1/3(火)9:00〜1/7(土)23:59まで、Amazonの初売りセールが開催中です!

危ない危ない!買い忘れ商品がありました!それがこちら「ミドリ カッター ダンボールカッター 黒A 35409006」ですね。

筆者がよく見るYouTubeに登場することが多くて、ずっと欲しいなと思っていた商品!

セラミック刄で安全にテープなどを切れて、磁石内蔵で置く場所を固定化できて便利そうと期待しています。

引越し前は定期的に整体に通っていたため、腰痛はもちろん姿勢も改善されていました。

ところが引越し後4ヶ月を過ぎた今、どうやら腰痛が再発しつつあります。

整体の先生がこれを並べて「腰の下に引いて仰向けになるといいですよ。」というアドバイスを思い出して早速購入!

先生が使われていたものとメーカーは違いますが、購入したのはこちら「グロング GronG ストレッチ用ポール ヨガポール ハーフカット 2本組セット 49cm ソフト」です。

配送まで少し期間はありますが、手元に届きしだい腰痛改善と姿勢改善のトレーニングを行います。

ポケモンSV 進捗状況

本日の★6テラレイドバトル

本日はブラッキー(テラスタイプ・はがね)が待ち構えていました!

昨日のグレイシアに続き、2日連続のブイズの登場ですね。

今日のブラッキーは非常に手強く、攻略できたのはほぼ偶然に近いです。

テラスタイプ・はがねということで、高火力のコライドン(かくとう)で挑戦しました。

いつも通り「いやなおと」から入り、「つるぎのまい」で攻めようとすると、ブラッキーから「イカサマ」が…。

耐久力のあるコライドンといえど、「つるぎのまい」で上げた火力影響で、たった一撃の「イカサマ」で吹き飛びました。

2回目のチャレンジでは「つるぎのまい」の回数を減らすことで、「イカサマ」の火力を抑える立ち回りに変更。

火力を抑えたためにターン数を要してしまい、制限時間いっぱいとはなりましたが、無事に攻略できました。

捕まえたポケモンブラッキー(♂、Lv.75)
テラスタイプはがね
とくせいせいしんりょく
性格・個性ようき・イタズラが好き
個体値H(HP):すばらしい
A(こうげき):さいこう
B(ぼうぎょ):さいこう
C(とくこう):さいこう
D(とくぼう):さいこう
S(すばやさ):さいこう
覚えてた技テラバースト
あくのはどう
イカサマ
くすぐる
本日の★6テラレイドバトル
手に入れたもの個数
ひでん:すぱスパイス1
けいけんアメL5(4+1)
けいけんアメXL1
イーブイのけ11(5+2+2+2)
せいしんのハネ5(3+2)
テラピースはがね7(3+3+1)
おだやかミント1
ポイントアップ1
本日の★6テラレイドバトル
本日の★6テラレイドバトル

本日のガンプラパッケージアートは!?

本日の紹介は「212 HG ケルディムガンダム」です。

機動戦士ガンダムOOで登場した、ロックオン・ストラトスが搭乗していたのが「ケルディムガンダム」。

1st seasonで活躍していたガンダムデュナメスとロックオン・ストラトス(ニール・ディランディ)は、アリー・アル・サーシェスによって撃墜されてしまいました。

下記のセリフについては、何回見ても涙なくしては見れないシーンですよね。

よお…お前ら…、満足か…?こんな世界で?

俺は、やだね…。

機動戦士ガンダムOO ロックオン・ストラトス(ニール・ディランディ)より

2nd seasonで同じコードネーム「ロックオンストラトス」を名乗るのは、双子の弟であるライル・ディランディです。

ライル・ディランディをガンダムマイスターとして迎えに行った刹那・F・セイエイをはじめ、メンバー全員が驚くほど瓜二つの容貌でした。

機体の方は、デュナメスの長所をうまく伸ばして、短所をうまく解消しています。

GNシールドビットの搭載は、多くのガンダムファンが待望していたファンネル系統の武装。

デュナメスの時よりも、迫力のある戦闘シーンにしてくれましたよね。

兄と同じで名言の多いライル・ディランディ、色々ありますがこちらですね。

決まってんだろ!もう一度お前(アニュー・リターナー)を、俺の女にする。嫌とは言わせねぇ!

機動戦士ガンダムOO ロックオン・ストラトス(ニール・ディランディ)より

いやいや、かっこ良すぎでしょう。

結果的にはアニューを救えなかったですが、このセリフで多くのファンを獲得したことでしょう。

GUNDAMガンプラパッケージアートコレクション チョコウエハース
212 HG ケルディムガンダム
にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました