今週の感想
先週末に立てた目標は3つで、それぞれ次のような結果となりました。
- 「資格の記事」への取り組みはもちろん、記事数の増加へ着手して合計5記事を目指す。 →未達
- 自宅の大掃除は、玄関とベランダ。 →達成
- 実家の方は、買い出しを含んだ雑用のフォロー。 →達成+α(祖母のスマホ対応)
資格の記事に着手できていないのが、非常に問題です。
その結果も影響したのか、やはりAdSenseもダメでした。
一方で、急遽対応することになった「祖母のガラケー不具合」問題。
スマホの設定や説明書を作成して、年末の挨拶になんとか間に合わせることができました。
ガジェット好きとしては大満足で、祖母も喜んでくれて一石二鳥でした。
来週の目標
来週の目標は下記の通りです。
- 「資格の記事」を1月5・6日に執筆します。
- 正月気分から脱して、ランサーズとクラウドワークスで新規案件に応募します。
- Amazonアソシエイトの再申請をします。
Google AdSenseの再々申請については、後日改めて行う予定です。
ポケモンSV 進捗状況
最強のエースバーン開催中
昨年末から「最強のエースバーン」が襲来中!本日で3日目となりましたが、進捗状況はいかがでしょうか?
開催期間 2022/12/30(金)9:00〜2023/1/2(月)8:59
ちょうど筆者の友人も攻略したいとのことで、記事の内容を教えて挑戦したところ、新年早々無事にゲットできたと吉報を受け取りました。
まだゲットできていないトレーナーの方は、ぜひ下記のボタンから移動できる記事を参考にして、攻略を目指してください。

本日の★6テラレイドバトル
本日はキラフロル(テラスタイプ・ドラゴン)が待ち構えていました!
もちろん挑戦するポケモンは、はらだいこマリルリです。
キラフロルのメインウェポンのひとつが「ヘドロウェーブ(どく・特殊)」で、フェアリータイプを持つマリルリには相性が悪いですね。
1度目の挑戦では、「はらだいこ」使用後にキラフロルの「ヘドロウェーブ」が直撃してしまい敗北。
2度目の挑戦は、「ロックカット」をキラフロルが使用してくれたことで、安全にマリルリは「はらだいこ」を積めました。
「はらだいこ」を積めさえすれば、後は「じゃれつく」で攻め続けて無事にゲット!
捕まえたポケモン | キラフロル(♀、Lv.75) |
テラスタイプ | ドラゴン |
とくせい | ふしょく |
性格・個性 | いじっぱり・打たれ強い |
個体値 | H(HP):さいこう A(こうげき):すごくいい B(ぼうぎょ):さいこう C(とくこう):さいこう D(とくぼう):さいこう S(すばやさ):さいこう |
覚えてた技 | パワージェム ヘドロウェーブ はかいこうせん ロックカット |
手に入れたもの | 個数 |
ぎんのおうかん | 1 |
ひでん:にがスパイス | 1 |
けいけんアメL | 5(4+1) |
けいけんアメXL | 2(1+1) |
テラピースドラゴン | 6(3+3) |
キラーメのけっしょう | 7(5+2) |
ちりょくのハネ | 3 |
ふしぎなアメ | 1 |
うっかりやミント | 1 |
きんのたま | 2(1+1) |

本日のガンプラパッケージアートは!?
新年一発目の紹介は「207 HG RX-0 フルアーマー・ユニコーンガンダム」です。
この機体を選んだ理由は、機体のデザインや能力などすべてが好きというのはもちろんあります。
さて突然ですが、この機体の別名はご存知ですか?ユニコーンガンダムは「可能性の獣」と呼ばれているのです。
今年は自分の持つ可能性を信じて、何があっても「それでも!」と言い続けながら、必死で頑張ろうと決めています。
だからこそ、今年初めのプラパッケージアートに選んだ機体は「ユニコーンガンダム」でした。
バナージ、たとえどんな現実を突きつけられようと、「それでも」と言い続けろ。
機動戦士ガンダムUC マリーダ・クルス
「フルアーマー・ユニコーンガンダム」は、ユニコーンガンダムの最終決戦仕様です。
ユニコーンモードの発光は、バナージ達が地球から宇宙へ脱出する際に赤色から緑色に変化しました。
この緑色の光に包まれた時、「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」でアムロ・レイがアクシズを押し返した際の「希望の光」の色と同じだったと劇中でも語られています。
しかし、赤と緑のいずれにしてもサイコフレームが発光するの仕組みは解析されておらず、メカニックマンからは「不気味」だと言われていましたね。
機体の変形ギミックとデザイン、サイコフレームの緑、最終決戦仕様としての武装、これらが「フルアーマー・ユニコーンガンダム」を好きな理由ですね。
パッケージデザインも、豊富な武装を使用している感じが出ていて非常にかっこいい。
明日からは連続で、お気に入りのガンダムシリーズである主人公機4機を紹介します。
4機といえば…あのガンダムシリーズですよね!


にほんブログ村

にほんブログ村
