シュレッダー大活躍
あなたが大掃除で処分に困るものは何ですか?筆者が思うものひとつが、個人情報の記載有の書類関係。
筆者が通っていた小・中学校では、各学年ごとに文集を作る慣習があり、どの学年の文集にもひとり1ページのプロフィールがあります。
社会人になるまで一度も引っ越しなかったともあり、多くのものが捨てられず実家に残っていました。
今年からフリーランスとなった筆者は、ついに重い腰をあげて実家を大掃除中。
先月から少しずつ始めていたこともあり、多くの不要物を断捨離出来ています。
しかし、断捨離を阻む強敵の出現!それが文集でした。
悩む個人情報の処分方法
前職の会社では機密文章を溶解処分していたため、シュレッダーを使用する習慣がない筆者。
文集などの個人情報のかたまりを処分するにあたり、古紙回収に出すのはさすがに気が引けます。
とは言っても、リサイクル業者に頼むのも少し不安な気が…。
悩んだ末に、手間と時間は掛かりますが、文集をシュレッダーにかけることにしました。
仕事でも愛用しているシュレッダーは、ヤマダ電機 楽天市場店で購入した「アイリスオーヤマ PS5HMSD-W 細密シュレッダーホワイト」。
コピー用紙であれば、最大5枚まで一度に裁断できる能力を有します。
使用限界時間が5分であることから、文集をカッターナイフで分離して、枚数を5枚以下に揃えます。
5分にタイマーをセットしたら、順にシュレッダーを開始。
タイマーが鳴ればシュレッダーを停止、シュレッダーの中身を清掃、次の学年の文集を分解…と繰り返します。
計9冊の文集と他の書類をシュレッダーにすべてかけ終えた時には、ちょうど15時おやつの時間でした。
思い出のあるものは捨てるのがむずかしい
今回筆者が手間取った文集、あなたはどのように処分していますか?
個人情報の記載はもちろん思い出もある文集、シュレッダーにかける時に図らずしも中身が見えてしまいます。
文字が目に入ってしまうと最後、文集を読み進めてしまい、掃除の時間が奪われる可能性が…。
筆者は対策として「読まない!」と心の中でくり返し叫びながらシュレッダーの作業を実施。
今後はハガキや封筒など、届いたら読んで即日シュレッダーをかけて、ものは少なくしないとなと痛感した大掃除での一幕でした。
30Lのごみ袋1袋分、よく頑張ってくれました!ありがとうシュレッダー。
ポケモンSV 進捗状況
「最強のリザードン」が再び襲来!
今日12/16(金)9:00〜12/19(月)8:59まで、前回人気だったイベント「最強のリザードン」が再び襲来しました。
筆者は今回もニンフィアで挑戦します!
実は「はらだいこマリルリ」も育成したのですが、初手の「はらだいこ」で自身のHPが大幅に削れて、味方がNPCでは攻略するのが困難だったかったからです。
あとは噂でも言われている通り、「じゃれつく」でのリザードンHPバグですね。
HPバグは精神衛生上よろしくないこともあり、やはりニンフィアが安定。
本日分のリザードンも無事に攻略できました。

本日のガンプラパッケージアートは!?
本日の開封結果は…「236 HG NZ-666 クシャトリヤ」でした!
→過去記事はこちら「コーヒーブレイク No.2」
8日連続の被りですね…ついにかぶる枚数の最小値に突入。
全32種類を40個開封すれば、単純計算で8枚は被りと想定できます。
とはいえ、なにも被るのが連続しなくてもいいではないかと泣きそうな筆者。
マリーダさん、筆者も「それでも」と言い続けて、残り12個開封します!
↓元ネタ
バナージ、たとえどんな現実を突きつけられようと、「それでも」と言い続けろ。
機動戦士ガンダムUC マリーダ・クルス
次回の開封も楽しみです。


にほんブログ村

にほんブログ村
