LOGOSの鹿革クラフトコインパースとカードケースを作ってみる
昨日、到着報告をさせていただいた、LOGOSの鹿革クラフトコインパースとカードケースを早速作ってみました。
それぞれの開封および完成後の写真をご覧ください。
組み立ては簡単で、合わせて5分程度で完成できました。
簡単な組み立てとはいえ、最後の完成を自分の手で行えるという本プロジェクトの発想。
この発想は、ガンプラ好きの筆者にめちゃくちゃ刺さります。
最後だけでも自分の手を加えることで、愛着がより一層わきますよね。
少々気になる点は、留め具がボタンではなく差し込み式なので、差し込んだ穴の耐久性です。
現在の総評といたしましては、鹿皮の肌触りもすごく良くて、非常に満足度が高い革製品です。
隅にある「LOGOS」の刻印、印字ではないところに惹かれています。
革製品なので、今後のエイジングが楽しみですね。

鹿革クラフトコインパース



鹿革クラフトカードケース



ポケモンSV 進捗状況
ポケモン図鑑を集めてますか?
今作のポケットモンスター スカーレット・バイオレット、普通にプレイしていたのですが、気がついたときにはポケモン図鑑が結構埋まっていました。
色違いのポケモンは良いですよね、筆者もポケモン図鑑を埋めようと思います。
ポケモン図鑑の完成と色違い?実は関係があります。
ポケモン図鑑を完成させると、ジニア先生から「ひかるおまもり」をもらえるからです。
ひかるおまもりの有無で、色違いポケモンの遭遇確率が約3倍になるそう。
バイオレットのトレーナーさんを探さないといけないですね。
Game8 ポケモンSV攻略 URLはこちら→ https://game8.jp/pokemon-sv/494977
ひかるおまもり 遭遇確率 無し 1/4096 有り 1/1365

本日のガンプラパッケージアートは!?
本日の開封結果は…「229 HG MS-06S シャア専用ザクII 赤い彗星Ver.」でした!
→過去記事はこちら「コーヒーブレイク No.21」
6日連続の被りですね…ここまできたらキリよく「7日連続被りでした!」と報告したいです。
パッケージアートカード 全30種+レア2種なので、単純に8枚は被るはずなので仕方がない…と言い聞かせてます。
機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島を観ました
開封では被りが連続して気分が落ち込んだので、2022年6月3日(金)全国ロードショーとなった「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」をAmazon Prime Videoで視聴。
筆者はゲームで大まかなストーリーしか知らず、ファーストをじっくりと観たことはありません。
完全オリジナルかと勝手に思っていたら、1979年に放映された「機動戦士ガンダム」第1シリーズ中の15話「ククルス・ドアンの島」を翻案したものだそうですね(Amazon Prime Videoの情報より)。
もちろん本映画を視聴した後に、オリジナルの方もAmazon Prime Videoで観ました。
オリジナルをまったく知らなくても、ガンダムシリーズを観たことがある筆者は、映画を十分に楽しめましたね。
作画は全て新作なので、戦闘シーンもスピーディーで迫力満点。
一方でオリジナルの方も、2D感が強くて懐かしい。
ストーリーについては、触れるとネタバレになるので避けますが、原作のアニメをうまく翻案されていますね。
劇場版でアニメと同様のシーンはありますが、「ククルス・ドアンが子供たちを育てる理由」はアニメのみで語られています。
一方で、ジオン軍がククルス・ドアンと戦闘する理由は、劇場版の方が納得できるでしょう。
今の時代背景に合うように、かつ当時のファンを置いてかないように、ストーリーがしっかりと作り込まれている印象を受けました。
ククルス・ドアン、あなたの体に染み付いている戦争のにおいが、戦いを引き寄せるんじゃないでしょうか?
それを消させてください、ドアン。
機動戦士ガンダム 劇場版ククルス・ドアンの島 アムロ・レイより
さあ気を取り直して、次回の開封も楽しみです。


にほんブログ村

にほんブログ村
