- フルワイヤレスイヤホンだと、落下して紛失する不安がある。
- カナル型イヤホンだと、耳の中が蒸れる気がして不快である。
- ノイズキャンセリングイヤホンだと、周囲の音が聞こえにくくて不安になる。
少しでも当てはまったら、オープンタイプのBluetoothイヤホンであるJBLT215BTBLKがおすすめです。
商品名 | JBLT215BTBLK |
企業名 | JBL |
リンク | 詳細はこちら |
購入日 | 2022/11/26 |
販売元 | Amazon |
こんな人にオススメ!
まずは結論です!「JBLT215BTBLK」を購入した方がいい人は下記のとおりです。
- 日常生活で、イヤホンを使ってながら聴きをしたい人
- カナル型イヤホンが合わず、オープンタイプのBluetoothイヤホンを探している人
- フルワイヤレスイヤホンだと、落下や紛失のリスクが気になる人
使って分かったメリット
- 本体は軽量で、つけっぱなしでも負担にならない
- オープンタイプで、玄関チャイムや給湯器などの外音が聞き取れる
- 充電端子にキャップがついている
それでは順に説明させていただきます。
1. 本体は軽量で、つけっぱなしでも負担にならない
日常生活かつ屋内での使用を想定した結果、JBLT215BTBLKは大正解でした。
本体はバッテリー内蔵型とは思えないほど軽く、装着していることを感じさせない軽さです。
カナル型だと蒸れる感じがして長時間つけられない筆者ですが、オープンタイプなので1日中装着しても気になりません。
読書中、料理中、事務作業中、ゲームプレイ中のながら聴きには最適で、購入してから毎日使用しています。
カラーバリエーションも6色(ブラック、ホワイト、グリーン、ゴールド、パープル、ブルー)と豊富なので、お気に入りの色で毎日の生活に音楽を取り入れてはどうでしょうか。

2. オープンタイプで、玄関チャイムや給湯器などの外音が聞き取れる
家で作業をしているときは、筆者にはノイズキャンセリングが必要ありません。
- ノイズキャンセリングを使用していた時は、玄関チャイムや給湯器の音を聞き逃してまう。
- 有線のオープンタイプを使用すると、再生端末も持ち歩く必要がある。
良いものがないかと探していたとき、先日のAmazonブラックフライデーでJBLT215BTBLKを見つけました。
外音は装着してても聞こえてきますが、話し掛けられる等のとっさの時でも、片耳だけ外せば済みます。
フルワイヤレスイヤホンだと、片方を外した時に音楽が止まり、付け直した時に改めて再生する必要があります。
加えて、外した片方のイヤホンを置く場所に困ることもしばしば。
今までの不満を解消できたことに加えて、音楽のながら聴きで日常生活がさらに豊になりました。
3. 充電端子にキャップがついている
充電端子が剥き出しだと、ホコリが入らないかと心配。
JBLT215BTBLKの充電端子にはキャップがついていて、なおかつ本体にくっついています。
充電端子も広く使われているUSB-Cで、ケーブルを増やすことなく便利。
充電回りの話をすると気になるのがバッテリーですが、フル充電まで約2時間で連続再生は約16時間(商品説明より)。
筆者の使用環境だと一度フル充電すると、2日間は充電しなくても使えています。
まだ一度もないですが、急にバッテリーが切れても大丈夫。
JBLT215BTBLKは急速充電にも対応していて、10分の充電で約1時間の再生が可能(商品説明より)。

こんな人にはオススメしません!
「JBLT215BTBLK」を購入しない方がいい人は下記のとおりです。
- ノイズキャンセリングを利用したい人
- ケーブルがない方がいい人
- オープンタイプを嫌う人
使って分かったデメリット
- イヤホン本体が、自重で引っ張られる。
- 体勢によってはイヤホンが落下する。
それでは順に説明させていただきます。
1. イヤホン本体が、自重で引っ張られる。
右にマイクと操作リモコン、左に内蔵バッテリーが付いていることで、どちらかに重さが偏るとイヤホンが自重で外れてしまいます。
カナル型と違い、ピッタリと耳の穴にはまらないこともあり、落下はしやすい印象を受けます。
ケーブルの中央くらいに、クリップが付いていれば服に止められるかな?など少し考えています。

2. 体勢によってはイヤホンが外れる。
先の「1. イヤホン本体が、自重で引っ張られる。」とも関連しますが、装着感が少ないことから寝転んだり、急に体勢を変えると外れることがあります。
長時間つけていて、そのまま寝転がった時、自然とイヤホンが耳から外れました。
寝転がったり、運動をするときは、カナル型やフルワイヤレスイヤホンに軍配が上がります。
立って、座って、歩くのような基本動作であれば、外れたことはないのでそこまで心配していません。
誤って片方が外れたとしても、そのまま落下したり、紛失したりすることはありませんから(AirPods Pro2の片耳を紛失した経験あり)。

使った感想
ついに日常使いのイヤホンが、JBLT215BTBLKに決定です。
今まで色々と試して使ってきましたが、どれも決定打がなくて、長く使うことはありませんでした。
日常生活でイヤホンを長時間使いたいのは、雑音と耳鳴り対策です。
ノイズキャンセリングだと強すぎる、カナル型だと耳の中が蒸れて気になる。
これらをすべて解消してくれたJBLT215BTBLKは、これからも長く使っていきます。
もしかしたら気分転換用に多色買いするかも、と散財の予感がしているのは内緒です。

後日談
2022.12.1
取り急ぎAirPods用のイヤーフックを、ダイソーで購入して装着。
フィット感がアップしたので、ひとまず装着した状態で使用します。
