コーヒーブレイク〜週末編〜 No.2

コーヒーブレイク
スポンサーリンク

今週の感想

ポケットモンスター スカーレット & バイオレットの発売が、やはり今週一番のできごとでした。

シリーズ初のオープンワールド!自分で攻略ルートを考えて、自由に旅ができるシステムは画期的。

過去作品のポケモンも序盤から入手できて、新規プレイヤーだけではなく、すべてのユーザーに向けた作品で好印象。

つい時間を忘れてしまうほど、没頭してプレイできるゲームに仕上がっています。

オープン化したことにより、自身のパーティよりはるかにレベルの高いポケモンと遭遇することもあります。

それらの困難に対して、気に入ったパーティで試行錯誤して攻略することも楽しみのひとつ。

ポケットモンスター スカーレット、来週も引き続き楽しめそうです。

ポケットモンスター スカーレット
テラレイドバトル勝利後のゲットシーンより

今週の写真(ポケットモンスター スカーレットより)

ポケットモンスター スカーレット
テラレイドバトル勝利後のゲットシーンより
ポケットモンスター スカーレット
テラレイドバトル勝利後のゲットシーンより

来週の目標

投稿を続けてきた結果、記事数も徐々に増えてきました。

11月25日(金)0:00 〜12月1日(木)23:59 は、Amazonブラックフライデーのセール期間。

このセール開始に向けて、「生活の相棒」をメインに投稿数をさらに増やします。

そして先週末の宣言通り、11月27日までにGoogleアドセンスとAmazonアソシエイトの両方の申請を開始します。

日数も残り少なくなっているので、スカーレットのプレイ時間は程々にしないと…

本日のガンプラパッケージアートは!?

本日の新規開封もお休みさせていただき、昨日に続き私のお気に入りのコレクションを紹介します。

どちらもかなりのボリュームがあるキットです。

フルアーマー・ユニコーンガンダム(デストロイモード)は最終決戦仕様、数多くの武器を装備したユニコーンガンダム。

一方のネオ・ジオングは、シナンジュをコアユニットとした超巨大モビルアーマ。

ネオ・ジオングは1/144 HGシリーズとは、まったく思えないほどの大きさで圧巻の一言(購入する勇気がなかった)。

ユニコーンガンダムの方は、HGだけではなく様々なラインナップがあります。

筆者も本パッケージのキットではありませんが、RGとMGが部屋にあるので、完成した際は本ブログの記事にします。

どちらのパッケージのデザインも秀逸で甲乙つけ難い…あなたの好みはどちらですか?

明日からは再び、GUNDAMガンプラパッケージアートコレクション チョコウエハース8の開封ブログを投稿します。

今から明日の開封が楽しみです。

フルアーマー・ユニコーンガンダム(デストロイモード) & ネオ・ジオング
フルアーマー・ユニコーンガンダム(デストロイモード) & ネオ・ジオング
にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました