ポケモンSV 進捗状況
発売日の昨日2022年11月19日からプレイを開始して11.5時間。
最初のパートナーにニャオハを選び、プレイ2日目となった今日もオープンワールドを堪能しています。
さて今作では従来のシリーズとはストーリーに違いがあり、ジムバッジを集めてチャンピオンになるだけではありません!
- チャンピオンストーリー:従来と同様に各地のジムリーダーを倒して、チャンピオンランク獲得を目指す。
- レジェンドルート:各地のヌシポケモンを倒して、パルデア地方にしかない秘伝のスパイスを探求する。
- スターダスト★ストリート:スター団の各アジトに挑戦して、全ボス打倒を目指す。
上記の3つを好きな順に攻略するという、やり込み要素満載のストーリーになっています。

新しいポケモンとの出会い
新しいポケモンも数多く登場する中、旅のメインパーティの4/6匹は旧作ポケモンとなっている筆者。
保守派だったのか…と執筆しながら少々反省中。
明日からは新しいポケモンもパーティに組み入れつつ、さらに進めていこうと思います。
周りに野生のポケモンが居る状況でバトルに遭遇すると、他の野生ポケモンが映り込むのも良いです(下画像ではゴマゾウ達が映り込んでいます)。
画角も変えられるので、目の前のポケモンとバトルしながら、次はどのポケモンとバトルしようかと考えてしまいます。

新要素テラスタル
バトルを大きく左右する新要素テラスタル。
派手な演出を伴って、ポケモンの姿が宝石のように輝きます。
驚くのは見た目だけではなく、タイプが変わることです。
突然タイプが変わることで、バトルにさまざまな変化を起こします。
今作ではジムリーダーも使用してくるので、プレイヤー同士の対戦に向けた練習にもちょうどいい。


2日目の感想
パッケージとなっている伝説ポケモンのコライドンを、序盤から移動手段にする斬新な展開には驚きでした。
コライドンに乗って移動することで、移動速度も早くなり移動範囲も広くなります。
オープンワールドでどこまでも行ける反面、ゲームを止めるタイミングが非常に難しいですね。
明日で長時間のプレイをひと区切りにして、プレイ時間をうまく調整します。
本日のガンプラパッケージアートは!?
本日の新規開封はお休みさせていただき、私のお気に入りのコレクションを紹介します。
初代ガンダムとシャア専用ザクのパッケージは、プラモデルのリニューアルに伴い何度も変わってきました。
このパッケージデザインのプラモデルは作成していませんが、躍動感のある素敵なパッケージです。
それぞれ作った際には、このパッケージデザインのポージングで飾りたくなりますね、
明日も同様にコレクションの紹介を予定しています。
※19日(土)と20日(日)は私用のため、次回の開封報告は21日(月)とさせていただきます。


にほんブログ村

にほんブログ村
