コーヒーブレイク No.5

コーヒーブレイク
スポンサーリンク

ポケットモンスター スカーレット &・バイオレット発売!

2019年11月15日にポケットモンスター ソード & シールド(以下、ポケモン剣盾)が発売されて、3年の時が経過しました。

そしてついに、待ちに待った完全新作が登場です!ポケットモンスター スカーレット ・ バイオレット(以下、ポケモンSV)

発売後すぐにプレイできるダウンロード版を購入したい気持ちをグッとこらえて、筆者はいつも通りにパッケージ版を購入。

ゲームを買う時にはパッケージで購入して、パッケージのデザインも含めて楽しんでゲームをプレイしたいのです。

購入特典のポケモンカードのデザインもかわいい、技名も「みんなでぼうけん」というのもいいですね。

早くパッケージを開封して、新しいポケモンたちと冒険を始めたくなってきました!

さぁ、冒険しましょう!

ポケットモンスター スカーレット
ポケットモンスター スカーレット

はじめまして、パルデア地方

ポケモンSVの個人的にわくわくしているポイントは、下記の2つです。

  • 従来シリーズのように、ジム戦を決まった順番で攻略する必要がなくなりました。ポケモンシリーズ初となるオープンワールドで、プレイヤーが自由に冒険を進められます。
  • 新要素のテラスタルで、バトル中にポケモンの見た目とタイプが変えられます。テラスタルの登場により、ポケモンバトルの戦略性はさらに拡大するでしょう。

オープンワールドとは、まさに今の先の見えない現実世界にぴったり…いかん!現実世界に引き戻されて、せっかくの高まった冒険心を忘れてしまう!

テラスタルも非常におもしろいギミックですね、ポケモンが宝石のように神々しくなり、これはお金の匂いが…いかん!再び現実世界に引き戻されることで、冒険心が失われる!

本ブログでもプレイ状況を投稿していきますので、今後も楽しみにしてください!

ありがとう、ガラル地方

前作のポケットモンスター ソード・シールドには、バトルの新要素であるダイマックスに驚きましたね、グラフィックはもちろんのこと戦術が大幅にアップデートされました。

2つの追加コンテンツ「鎧の孤島」「冠の雪原」も、過去作のポケモンに出会える追記あコンテンツとなり、多くのファンが歓喜したアップデートでしたね。

筆者は少しプレイ時間が足りなくて、冠の雪原についてはストーリー制覇すらできていなかったのが無念です…。

ガラル地方での音楽といえば、BUMP OF CHICKENの「アカシア」ですね。

ポケットモンスター ソード・シールドのバトル動画をYouTubeで再生しながら、ミュージックアプリで「アカシア」を聞くことで、ガラル地方でのプレイを思い出していました。

さっ今日からは、今作のパルデア地方のストーリー完走を目指して頑張ります!

本日のガンプラパッケージアートは!?

本日の開封結果は…「250 RG XXXG-01W ウイングガンダム EW」でした!

バックパックにはウイングガンダムの象徴でもある翼に、機体よりも大きなバスターライフル、それらすべてがキュッとまとまった機体全体は、バランスも取れていて非常に美しいデザインです。

ちなみにこのウイングガンダム EWは、筆者のMGデビュー作となった思い出深い機体のひとつ。

変形ギミックがあるのも特徴的で、ゼロカスタムとはまた違った印象を受けますよね。

こちらのウイングガンダム EWも、RGのガンプラで改めて製作したい機体のひとつですね。

次回の開封も楽しみです。

※19日(土)と20日(日)は私用のため、次回の開封報告は21日(月)とさせていただきます。

GUNDAMガンプラパッケージアートコレクション チョコウエハース8
250 RG XXXG-01W ウイングガンダム EW
にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました