商品名 | Anker PowerExpand 13-in-1 USB-C Dock ドッキングステーション |
企業名 | Anker |
リンク | https://www.ankerjapan.com/collections/dockingstation/products/a8392 |
購入日 | 2021/9/25 |
販売元 | Amazon |
ノートPCを持ち出すことも多く、帰宅後に接続する有線の本数を減らすために購入を決意。
Anker PowerExpand 13-in-1 USB-C Dock ドッキングステーションとノートPCの間は、たった1本のケーブルを接続するだけで済むようになりました。
本記事では、Anker PowerExpand 13-in-1 USB-C Dock ドッキングステーションを約1年使った感想についてお話しさせていただきます。
こんな人にオススメ!
まずは結論です!Anker PowerExpand 13-in-1 USB-C Dock ドッキングステーションを購入した方がいい人は下記のとおりです。
- ノートPCをメイン機にして、自宅ではディスプレイ等を使用する人
- 接続種類の多いハブを欲しい人
- 設置スペースが限られている人
使って分かったメリット
- windows機ならば、最大3枚のディスプレイに拡張デスクトップできる
- ドッキングステーションに接続するだけで、さまざまな外部メディアと一度に接続できる
- ドッキングステーションは小型で、限られたスペースに設置することができる
それでは順に説明させていただきます。
1. windows機ならば、最大3枚のディスプレイに拡張デスクトップできる
マルチモニターで作業したことはありませんか?作業効率化が図れて非常に便利です。
私の利用環境を紹介させていただきます。
Surface Laptop Goから、USB-C & USB-CでAnker PowerExpand 13-in-1 USB-C Dock ドッキングステーションに繋ぎます。
ドッキングステーションのHDMIポート2箇所をそれぞれのモニターに繋ぎ、 ノートPCとモニター2台の計3枚を拡張デスクトップとして利用しています。
中央モニターを作業用、左モニターを資料用、右のノートPCには予定表をそれぞれ表示させることで、とても充実した作業環境。
ノートPCの充電も、ドッキングステーションと繋がっているUSB-C & USB-Cから行えて、ノートPCから出ているケーブルは1本だけですっきり。
2. ドッキングステーションに接続するだけで、さまざまな外部メディアと一度に接続できる
ノートPCを持ち出す時、外部メディアの有線を取り外す作業は面倒ではありませんか?
帰宅したら、外した機器の有線をまた接続する…大変ですよね。
私がAnker PowerExpand 13-in-1 USB-C Dock ドッキングステーションに接続しているものは、マウス、キーボード、有線LAN、非接触ICカードリーダー、Blu-rayドライブです。
持ち出す時はUSB-C & USB-C 1本をノートPCから抜く、帰宅した時はUSB-C & USB-C 1本をノートPCに繋ぐ。
時間にしてわずか数秒の作業で、すべての機器へ接続が完了します。

3. ドッキングステーションは小型で、限られたスペースに設置することができる
Anker PowerExpand 13-in-1 USB-C Dock ドッキングステーションは、縦置きでも横置きでも使えます。
私は設置スペースと安定感を考慮して横置きしています。
横置きだと、机とモニター下のスペースに納めることができ、直方体のドッキングステーションが倒れることもないので、スペースを有効活用できます。
寸法は約125 x 88 x 41 mm(公式サイトから引用)と小型なので、設置スペースを大きく取らないことも魅力です。
こんな人にはオススメしません!
Anker PowerExpand 13-in-1 USB-C Dock ドッキングステーションを購入しない方がいい人は下記のとおりです。
- 持ち運びたい人
- 設置スペースが限られている人
- Macで3画面以上拡張デスクトップにして作業したい人
使って分かったデメリット
- 本体は思ったよりも発熱する
- 電源アダプターが重く大きい
- Macはマルチストリーム転送できない
それでは順に説明させていただきます。
1. 本体は思ったよりも発熱する
ノートPC、モニター2台、マウス、キーボード、有線LAN、非接触ICカードリーダー、Blu-rayドライブを接続して作業をしていると、Anker PowerExpand 13-in-1 USB-C Dock ドッキングステーションの表面が熱くなってきます。
触れる程度ではあるものの、体温より熱くなるので通気性の良い場所に設置する、または本体を冷ます工夫が必要。
私は冷却用プレートの上に、本体を乗せて冷却を試みています。(写真の本体下に見える銀色のプレート)
冷却プレートの有無で発熱の度合いが変わることから、本体に対する熱対策をすることはオススメです。

2. 電源アダプターが重く大きい
持ち運びを検討されている方にはオススメしません。
なぜなら本体とACアダプターを合わせると、大きくて重たくて持ち運ぶのが一苦労だからです。
Anker PowerExpand 13-in-1 USB-C Dock ドッキングステーションの本体は、寸法約125 x 88 x 41 mm、重さ約370gと大きさよりも重さを感じます。(公式サイトより引用)
そして何よりもACアダプタが大きく重たいです。
ACアダプターは寸法約143 x 63 x 30 mm、重さ約582g(公式サイトより引用)で、2つ合わせると約1kgです。


3. Macはマルチストリーム転送できない
Macでご使用を検討されている方は、下記のパターンでしか画面出力できないことに注意が必要です。
- ミラーリング:Macに表示されている画面がモニターに拡大される(PC本体画面とは別に、最大モニター数3台)
- 拡張デスクトップ:Macに表示されている画面、Macとは異なる画面をモニター表示(同じ画面だがモニターは3台 まで表示可能)
詳細は公式サイトでご確認ください→こちら
WindowsでもmacOSでも専用ソフトウェアのインストールは不要なので、買って接続すればすぐに使えるのは便利です。
使った感想
Anker PowerExpand 13-in-1 USB-C Dock ドッキングステーションを買うまでは、ノートPCにそれぞれ繋いでは外してという作業を繰り返していました。
しかし、ノートPCの充電も含めてたった1本のケーブルで接続が済むようになり、本当に便利になりました。
ACアダプターが大きいのは、机の下に隠せば設置スペースも取らないので、私の設置環境では問題ないですね。
コンセント部は画像のように普通のコンセントなので、接続スペースを取らず安心しました。(写真参照)

後日談
2022.11.10 映像、外部メディアともに問題なく稼働
2023. 1.28 ACアダプターのコイル鳴きが気になるので電源を都度オフ(今後の運用は検討中)。
2023. 2. 7 Mac mini(M2)導入に伴い、実家へ移動