商品名 | Pixel 7 Screen Protector AlignMaster GLAS.tR |
企業名 | spigen |
リンク | https://www.spigen.com/products/pixel-7-screen-protector-alignmaster-glas-tr |
購入日 | 2022/10/27 |
販売元 | Amazon |
2022年10月13日に発売されたGoolge pixel 7、ディスプレイに傷をつけず使いたい!ということで購入しました。
本記事では、Pixel 7 Screen Protector AlignMaster GLAS.tRについてお話しさせていただきます。
こんな人にオススメ!
まずは結論です!Pixel 7 Screen Protector AlignMaster GLAS.tRを購入した方がいい人は下記のとおりです。
- 美しい画面を損なわない、高い透明度のガラスフィルムが欲しい人
- スマートフォンにフィルムを貼るのが苦手な人
- 指紋認証ができるガラスフィルムが欲しい人
使って分かったメリット
- 高い透明度のガラスフィルム(フチなし)で、傷や破損から画面保護
- 豊富な付属品で、ミスなく貼り付け可能
- ガラスフィルムでも指紋認証可能
それでは順に説明させていただきます。
1.高い透明度のガラスフィルム(フチなし)で、傷や破損から画面保護
ガラスフィルムを貼っているのかどうか、気づかないほど透明度の高いフィルムです。
詳細は「3. ガラスフィルムでも指紋認証可能」でも触れさせていただきますが、Goolge pixel 7を使用してから数日後にPixel 7 Screen Protector AlignMaster GLAS.tRを購入して、ディスプレイに貼り付けています。
したがってフィルムを貼る前と貼った後を見比べたのですが、目視ではっきりと分かるほどの差はありません。
保護性能も十分そうで、今現在のところ割れ、欠け、キズ、画面からの浮きもなく大変良好な状態です。
貼り付け時にホコリが入ったため、フィルイムの角を持ち上げて貼り直した。
その際もフィルムが割れたり、曲がったりすることはありませんでした。
2. 豊富な付属品で、ミスなく貼り付け可能
スマートフォンにフィルムを貼るのは好きですか?
私はスマートフォンを購入した際に、楽しみな作業のひとつがガラスフィルムを貼りです。
ディスプレイとフィルムから空気が抜けていく、ほこりも無く貼り付け終わるとガッツポーズするほどに。
そこまでの人は少ないとしても、どちらかというと苦手な人の方が多いのではないでしょうか?
街中のスマホ修理屋さんでは、数百円程度で貼り付けサービスを実施しているところもあるらしいので。
Pixel 7 Screen Protector AlignMaster GLAS.tRには、一人でも上手に貼れる付属品が豊富に入ってます。
同梱物は下記のとおりで、なんと予備のガラスフィルムも入っています。
- 貼り付け説明書:1枚
- 貼り付けガイド:1個
- クリーニングクロス:1枚
- 気泡抜き用のプラスチック製ヘラ、および取扱説明書:各1
- ガラスフィルム:2枚
- ほこり除去シールおよびクリーニングシート:各2枚





3. ガラスフィルムでも指紋認証可能
画面内指紋認証はGoogle pixel 7が初めての端末で、ガラスフィルムを貼り付けると指紋を認証しないのではないかと不安でした。
商品説明には問題なく認証する旨が記述されていたので、思い切って購入。
貼り付けた結果、認証ミスもなく安心しました。
さすがはmade for Google Pixelと記載されているだけあります!
こんな人にはオススメしません!
Pixel 7 Screen Protector AlignMaster GLAS.tRを購入しない方がいい人は下記のとおりです。
- ブルーライトカット、指紋防止、非光沢をフィルムに求める人
- ケースを自由に選びたい人
使って分かったデメリット
- フィルムにブルーライトカット、指紋防止、非光沢の機能は無い
- ケースによっては、ガラスフィルムが外フチに干渉する可能性有り
それでは順に説明させていただきます。
1. フィルムにブルーライトカット、指紋防止、非光沢の機能は無い
Pixel 7 Screen Protector AlignMaster GLAS.tRは、フィルムを貼っても元とは変わらないディスプレイの彩度を特徴としています。
したがって、ブルーライトはカットせず、非光沢でもありません。
また、光沢フィルムであることから、どうしても指紋は目立ちます。
ブルーライトカット、指紋防止、非光沢をご希望の場合は、別のフィルムを探されることをオススメします。
2. ケースによっては、ガラスフィルムが外フチに干渉する可能性有り
ベゼルレスが進むほど、ガラスフィルムはベゼルぎりぎりまで保護しようとします。
しかしケースの種類によっては、ケースのフチとガラスフィルが干渉することがあります。
干渉してしまうと、ガラスフィルムが浮き上がる可能性が生じ、ガラスフィルムを剥がさねばならない事態に陥ることも。
Google pixel 7を購入するにあたりケースはPixel 7 Case Ultra Hybrid(Crystal Clear)と決めていたので、同じspigen製のPixel 7 Screen Protector AlignMaster GLAS.tRにして正解でした。
ケースとガラスフィルムは干渉せずに、ガラスフィルムも浮き上がることはありません。
使った感想
ガラスフィルムをディスプレイに貼って、画面内指紋認証ができることに驚きでした。
Pixel 7 Screen Protector AlignMaster GLAS.tRに対するAmazonのレビューでは「フィルムの端がディスプレイから浮く」とあり心配でしたが、思い切って購入して成功!
iPhoneを使っている時から使用させていただいている、信頼と安心のあるspigen製を選んでよかったです。
後日談
2022.11.9 割れなし、キズなし(落下なし)